花粉対策に室内干し
こんにちは大阪府交野市で木の家を建てている日伸の森田です。
まだ朝晩は寒いですが、日中はポカポカ陽気の日も多くなるこの季節。
気になるのは大気汚染物質PM2.5と花粉症です。
最近の戸建て住宅では、アレルギー分子の飛沫に加え、防水メンテナンスで費用も掛かる「バルコニー不要論」も一部の方からあります。
そんな中部屋干しをお助けするツールをご案内。
これは大工さんに依頼しなくても、ネットで購入してご自分でも取付できます。
コチラはプチリフォーム。
簡単施工。
大工さんにお願いしましたが、わずか1時間程度で取付完了。
以前の施工の様子を動画で撮っていました。
コチラのロング竿タイプは12kgまで洗濯物が干せますので便利です。
使わない時はスッキリ収納できるのが良いですね。
花粉が本格的に飛散する今の季節、強い味方になりますよ。
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※日伸建設の住所が、交野市森南3-5-2から3-5-4に変わりました。
おはようございます。
花粉の季節になりましたね。
ワタクシは大丈夫なのですが、妻は辛そうです。
我が家では、洗面所に干し物用の棒があって、重宝しています。
今回のご紹介のようなものは、本当に助かると思います!
ぽちっ
我が家は四年前にガス乾燥器を購入。
家内も働いているので少しでも家事を楽にと
思いましたが、大助かり!
投資も必要です。
花粉症の関係で室内干しも進化しているんですね。
おはようございます。
花粉症の時期は
浴室乾燥しています。
便利な収納タイプの室内干し物有るんですね
これなら場所も使うときだけなので後がスッキリですね!花粉対策と雨の日なんかも良いですね
こんばんは♪
そうそう!これこれ!
前々から気になっています。
ビヨ~ンと引っ張って、10キロ干せるなら
いいな~って。。