新築着工 基礎・地業工事
こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。
大阪府交野市森南の新築工事、木の加工、墨付け、手刻みは年明けから作業場で行っておりましたが、ついに現場が本日30日に着工しました。
着工前に、基礎工事の職人さんと菅村棟梁で建物の配置、GL(グランドレベル)の確認と打合せを行っています。
確認申請での建物の位置、土地の高さの基準等重要な打ち合わせになります。
GL設定が適切で無ければ、排水の勾配や外構工事でのアプローチや土留め等の納まりに影響するからです。
掘削開始。
掘削による残土をダンプに積んで処分場へ何度もピストン搬送します。
ユンボで掘ったところはオートレベルで高さを確認しています。
残土を処分しながら掘削を進めて行きます。
次の工程は砕石を入れて転圧して地面を固めて行きます。
転圧に使用する機器、ランマ―(手前)とプレート(奥)。
ランマ―転圧
地鎮祭で宮司さんからお預かりした「鎮め物]。
基礎の下からお家をお守り頂きます。
防湿シートを敷き生コンを打設。
この均しコンクリート(捨てコン)は強度に関係ありません。
コテで均して、GL(高さ)をチェックします
施工面が均等になる様に均して、次に行う墨出の精度を高めます。
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。
※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。