物価高騰と住宅ローンの動き
こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。
物価がジリジリと上がり始めていますね。
身近なのはガソリン代。
この京阪エリアでは、171円/Lが今の相場です。
少しでも安くなればと、ガソリンスタンドの会員になり6円引きで給油しています。
後は食料品、日用品、光熱費の値上げ。
お昼は手弁当なのですが(11年間の単身赴任の成果??)仕事の流れでたまに外食します。
久しぶりに入ったチェーン店のラーメン屋さん、標準のラーメンが1杯890円になっていてビックリしました。
ウクライナの影響で小麦が相当値上がりしている、その他変動費高騰の影響でしょうね。
飲食店も大変ですが、収入が増えず物価だけが上がる今の現状にいつまで持ちこたえれるか・・という所でしょう。
週末の参議院選挙、収入を上げる政策を掲げる与党、消費減税を訴える野党、よーく考えて投票しないといけませんね。
話が住まいから反れましたが、「暮らし」という中では共通点があります。
住宅の場合は光熱費、固都税、そして住宅ローンが気になるところ。
原発が停止している現状、化石燃料で火力発電中心の電力事情。
液化天然ガス、重油もどんどん高騰する中、太陽光発電を中心に自然エネルギーが注目されています。
但し、天候に左右される部分も大きいので安定した電力とは言えません。
これについては自分の考えを当コラムで書きましたので、リンクを貼っておきます。
という事で今回は割愛します。
そして、ようやく今日の本題、住宅ローン金利の上昇リスクです。
バブル崩壊後、金利は低い利率のまま推移してきました。
主流の住宅ローンの金利推移をご覧ください。
民間の変動金利はここから優遇がついて、0.4%を切る金融機関もあります。
変動は短期プライムレートの影響を受けますのでと長期金利は対象が違いますが、関連性はあります。
ここに来て物価の高騰と共に、全期間固定金利のフラット35が6か月連続上昇しています。
借入期間21年以上・融資比率9割以下の金利ですが、
2022年1月1.30% 2月1.35% 3月1.43% 4月1.44% 5月1.48% 6月1.49%
そして今月が
書いて字のごとく変動金利は、経済の状況によって変化しますので、今後上昇していくというリスクがあります。
この先お客様には、全期間固定をおすすめするタイミングかも知れませんね。
物価と金利は影響があると思います。
「今は安い変動で借りて置いて金利が上昇して来たら固定に借り換えれば良いわ」という方もいるでしょうが、変動金利より固定金利への審査や費用のハードルが高いのも事実。
いざ固定に借り換えをと思っても、金融機関の審査で通らないこともありますのでご注意を。
今なら民間で全期間固定が1.4%とフラット35より低利な銀行もあります。
ちなみに6月から全期間固定は、0.1%上昇しています。(前月1.3%)
気になる建売を買おうかとお考え中の方は、是非早めにご決断を。
金利上昇の局面では金融機関のサービスも変化してきます。
今の条件では借りる事が厳しくなる可能性は濃厚だと私は思います。
さらにこんな特約も・・・。
生命保険を見直すことが出来、出費を抑える事が出来ますね。
別に賃貸暮らしでも構わないとは思いますが、今ご自分が買える条件であるならば買った方が良いと思います。
賃貸と分譲ではお家の快適さは段違いですので。
以上お話しましたが、タイミングが重要です。
それと家のことばかりじゃなく、住宅ローンをしっかりと理解する事が重要です。
人生で最も高い買い物は住宅ではありません。住宅ローンですから。
※ちなみ上記の住宅ローンである物件をシミュレーションしてみます。
4,000万円を35年間、全期間固定の住宅ローンを今月の金利1.4%で借りれば、総支払額は50,619,853円で利息は10,619,853円です。
先月なら4,000万円を35年間、全期間固定の住宅ローンを今月の金利1.3%で借りると、総支払額は49,808,848円で利息は9,808,848円です。
住宅ローンが一番高い買い物というのがお分かり頂けたと思います。
それと、1か月で0.1%上昇による差額は811,005円。
迷っている間にこれだけ上がりました。
金額と期間の関係でこうなります。
さあという事で、牧野阪のオーナー様募集中です(笑)
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。
※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。
日本が円安の大きな原因は金利(公定歩合)
金利を上げなければ庶民は何時待て経っても賃金が
上がらないと言った経済学者がいましたが、今、
金利が上がれば大変なことに。
私個人的には賃貸は何かよそよそしい~感じがして
何かと見えない生活への気を使うので買ったほうが
生活に安心感が有ります・・・
この物価の上昇~・・・国はやはりいろいろと税金を下げないと行けないような気がします・・・
また世界情勢が落ち着けば上げても良いかも・・
やはり購買意欲を持たせないと経済も動きませんからね!って独り言ですが・・・・
世の中の情勢が厳しさを増して
金利も上がってきているのですね。
応援ぽち。
こんばんは♪
今月…やっと長~いローンが
終わります。
パパさんに感謝!
今日の応援です
ぽち
1位ですね♪
おはようございます。
何もかもが値上げの毎日
我が家は短いローンだったので
良かったなと思ってます。
家づくりコラム森田さん
こんにちは!
なにはともあれ、専門的なことは森田さんに聞いてみるのが間違いないですね(^.^)
ポチッ!
この物価高でどんどん上がっていくのは
大変です
ローンがないから気が楽ですが
大変ですよね
こんにちは。
ちょっとの金利上げで、総額はこんなに大きくなるのですね!
びっくりです。
住宅ローンの金利も、これからじわじわ上がっていくのでしょうか。
「がんになったら・・・」
の商品は、今時でいいと思います。
2人に1人ががんに罹患する時代ですからね。
ぽちっ