住まいづくりコラム

住設建材のお話

機能壁紙(クロス)のご紹介

こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。

西牧野の古家リノベーションが現在進行中。

現在壁紙の選定を行っています、

自然素材の塗り壁や和紙クロスを普段は採用しているので、ビニールクロスにはあまり詳しくなくて。

コストの関係ですがその中でも健康的な素材を選びます。

今回採用するのは、吸放湿壁紙です。

6畳間だとコップ6杯分の水分を吸収、放出してくれます。

クロスは色柄等のデザインもポイントですが、こういった機能性も最近は充実してきました。

当コラムにコメントを下さるお友達も、クロスの貼り換えを計画中だそうですので、機能クロスをご紹介します。

★汚れやキズに強い/ペット対応タイプ

子供の落書き、スイッチパネル周辺の手あか汚れや、タバコのヤニ等日常の汚れを落としやすくキズもつきにくいクロス。

フィルム汚れ防止壁紙 ・ウレタンコート壁紙 ・ハードストレッチ壁紙 ・スーパー耐久性壁紙

★室内環境に役立つタイプ

目に見えない機能だからこそ拘りたい、悩みに合わせたプラスワン機能。

抗ウイルス壁紙 ・抗アレル壁紙 ・ルームエア壁紙 

★省エネに役立つタイプ

室内をより明るくする壁紙

★カビ・結露を抑えるタイプ

・吸放湿壁紙 ・通気性壁紙 ・珪藻土壁紙

★その他

・畜光壁紙 ・ブラックボード壁紙

動画で機能の紹介が見れますので、気になるリンクをクリックしてみて下さい。

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

新規分譲中(枚方市牧野阪)

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。

「機能壁紙(クロス)のご紹介」への8件のフィードバック

  1. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    リフォームした母屋では一部和紙をつかってもらいました。

    ポチッ!

  2. クロス専門店の展示会に行ったことがあります。
    工事業者の目当ては特売の白色のクロス。
    開園と同時にクロス売り場は黒だかり。
    健康にいいこう言うクロスのがあるのなら提案して欲しいと思いました。

  3. クロスも多種多様ですね・・・
    私の同級生でクロス職人居ます今は社長で頑張ってるみたいです・・・私なんか天井以外自分で貼っちゃいます・・・どうしても天井だけは職人さんでないと無理です(私は)

  4. みかん農家 より:

    いろんな機能があるのですねぇ。
    クロスも自分の家にあったのを考えたいですね。
    応援ぽち

  5. Junko より:

    こんばんは♪
    そうそう!
    色々と機能があるんですね。
    カタログを見ながら
    選んでいて気づきました。
    トイレなんかはニオイも抑えてくれるような。。
    カタログ見ながら、一応選んだのですが
    母のところに行ったりで留守が多いので
    なかなか申し込めないでいます。

  6. たんぽぽ より:

    吸放湿壁紙、いいですね♪
    ぽち

  7. チーちゃん より:

    おはようございます。
    いろいろな壁紙があるのですね。

  8. hirugao より:

    お部屋の中ではかなりの広い面積ですから
    大事ですよね
    まあ、何年かに1回は張り替えないといけないから
    勉強しておくのもいいですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。