金輪継(かなわつぎ)
こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。
今回は菅村棟梁の加工の様子、金輪継をご紹介します。
金輪継(かなわつぎ)とは、木造建築における継手のひとつです。
同形の両部材の口にT字形の目違いをつけて組み合わせ、栓を差して固定する。伝統的継手の中でも強固なもののひとつ。
あらゆる方向に強度が得られるため、柱や梁、桁をつなぐために用いられます。
日伸建設がどんな家を建てているのか、技術の高さを実感してもらえると思います。
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。
※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。
金輪継
初めて聞いた言葉です。
昔は大工さんが伝統を受け継いでたのでしょうが
こんにちは♪
拝見してて気持ちが良いくらいに
ピッタリですね。
これが信頼されてる大工さんの技術なんですね。
さすがです!
こんばんは。
あっぱれ!! さすが!!
こういう匠の業が数多く引き継がれていく日本であり続けてほしいと思いました^^;
継ぎ手がすごいですね。
どこがどうとかわからなくなるぐらい
すごいです。
応援ぽち。
動画みました、素晴らしいですね♪
ぽち
おはようございます。
動画拝見しました。
素晴らしい技術ですね。
家づくりコラム森田さん
こんにちは!
>日伸建設がどんな家を建てているのか、技術の高さを実感してもらえると思います。
動画のくさびが下に落ちて行く様に感動です(^.^)
ポチッ!
動画拝見してこういう技術をつないでいきたいものですね
ただそういう家を作ることが少なくなっているのでしょうね
こんにちは。
強固そうですね!
そして形が美しいです。
数学的というか。
職人さんの技術力の高さですね。
スゴイデス。
ぽちっ
金輪継技、くさびのような仕組みできっちり隙間をなくしてくれるんですね、こういう方法は初めて見ました!