住まいづくりコラム

私の住まい感

お家の資産価値・戸建てのメンテナンス

こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。

大型連休明けの月曜日、ブルーな気持ちで朝を迎えた方も多いと思います。

しかも昨日とは打って変わって低温曇り空、今にも(午後12時30分現在)雨が降り出しそうです。

さて、持ち家のメンテナンスについて少し話します。

マンションは、毎月強制的に「管理費」と「修繕積立金」が口座から引き落とされます。

だからローンを完済しても家賃の様に毎月の支払いが発生する。

「その点戸建ては・・・」と分譲マンションを購入した私に、戸建てメリットとして話す人がいました。

こんな風に勘違いしている人が多いのが、空き家問題に繋がっているのでは?と思います。

マンションは定期的に塗装、防水、、配管洗浄などの大小の改修工事が計画的に行われています。

戸建ては持ち主自身が計画を立てて管理、実践しなくてはいけません。

悪い営業マンに「弊社の家はメンテンスフリーです」なんて吹き込まれた方もいるかも知れませんが、そんな仕様の家はどこにもありません。

持ち家を維持管理する為には住宅ローンの返済と一緒に、改修費用を積み立てて置かないといけません。

少なくても目安として15,000円/月以上は貯めておきたいところです。

今注目されている「長期優良住宅」は、申請時に30年間のメンテナンス計画を立てなければなりません。

定期的なメンテンスはお家を長持ちさせるため、資産価値を落とさない為には不可欠です。

家が世代に引き継がれる、または流通する為には、誰もが安心できる分かりやすい内容でなくてはなりません。

そういう意味では、費用は掛かったとしても、指針となる長期優良住宅の認定や、住宅性能表示制度(建設)は必要ではないかと思います。

耐震性に関しても、2階以下の木造住宅は不要な構造計算(許容応力度計算)をあえて受けた方が良いと思います。

工務店が自画自賛する家ではなく、公的な評価をする第三者機関の評価書があれば、内容が誰にでも分かりやすく安心して、選ぶ事、住まう事が出来ます。

そういう家が資産価値の高いお家と言えるのではないかと思います。

現時点の専門的な評価が欲しければ、ホームインスペクション(住宅診断)を受ければ良いと思います。

メンテナンスが行き届き、性能が明確な誰もが住みたいと思う家ならば、100年以上代々引き継がれ、空き家は解消されていくと思います。

施工事例 奈良市K様邸

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。

「お家の資産価値・戸建てのメンテナンス」への6件のフィードバック

  1. 下関は東西が海なので塩害が受けやすい地区。
    私の住んでるところは風致地区ではありませんが、
    冬は車が白ぼっくなります。
    家も痛みがあります。

  2. みかん農家 より:

    家のメンテナンスの積み立て、考えてなかったです。
    これから少しでもためておかないと。
    応援ぽち。

  3. Junko より:

    こんばんは♪
    持ち家は、お金がかかりますね。
    不具合も多いし、そのたびに高額払ってる感じ。
    30年の間に外壁塗装も3回やりました。
    その他あちこち。。
    まだまだ先は長いですよね。。

  4. チーちゃん より:

    おはようございます。
    家のメンテナンスは
    大事なことですね。

  5. たんぽぽ より:

    いろいろお金かかりますよね
    ぽち
    昔カレー味ありましたね
    うすあじとチーズ、実は有楽町の交通会館の大阪アンテナショップで売っているんですよ

  6. hirugao より:

    確かにですね~
    外壁に屋根もですが10年に1回くらいですね
    テラスも12年くらいたったので新しくした方がいいとか言われました
    戸建の良さは庭の楽しみでしょうか
    費用は掛かりますよね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。