住まいづくりコラム

呼吸する壁バウビオと土佐和紙壁紙

こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。

枚方市牧野阪の建売は、土佐和紙の壁紙の内装工事が進んでいます。

ロフト通常の耐火ボードにビニールクロスと違い、呼吸するバウビオの透湿力の力が施工には大きな壁になるようで、壁紙を接着させる糊が速乾で乾くので、都度足場から下りたり上がったりと職人さんは大変な作業になっております。

普通は糊を塗っても、すぐに乾かないので作業効率が良いのですね。

逆に空気と湿気を透す壁、身体には良いのがよく分かります。

大工さん、クロス屋さんは大変ですが、通常より時間を掛けて良いものが仕上がってきております。

 

ロフト

2Fダイニング

壁紙職人のワイズアート山原さん

空気の美味しい深呼吸する家、ご来場頂き体感してもらえば良く分かって頂けると思います。

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。

「呼吸する壁バウビオと土佐和紙壁紙」への9件のフィードバック

  1. にっしー より:

    こんばんは。

    お写真からも丁寧なお仕事ぶりが伝わってきます!! 早く完成してほしい想いと、時間をかけて手を施してほしい気持ちの両方が同時に芽生えてしまいそうにも思いました(笑)

  2. みかん農家 より:

    素材がよくて健康的な家はいいですね。
    応援ぽち。

  3. Junko より:

    こんばんは♪
    空気の美味しい深呼吸する家。。
    それだけで、良い家なんだな~って
    わかります。
    近ければ、実際に見てみたいです。

  4. いい素材だけに施工しにくい欠点も。
    でも、梅雨が来るとお施主さんも良さに分かるでしょう。

  5. 和紙の持つ独特の雰囲気有りますねまた、湿気を吸収し、乾燥時には湿気を放出するという特性が有るんです、消音効果もあるとか・・・
    和紙の壁紙って普通のクロスとは違い貼るのが難しく職人の技が必要だそうですね!

  6. たんぽぽ より:

    おはようございます
    今日も頑張りましょうね
    ぽち
    土佐っ子、気になるので検索したら閉店されていたのですね

  7. チーちゃん より:

    おはようございます。
    深呼吸する家
    快適に暮らせますね。

  8. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    >大工さん、クロス屋さんは大変ですが、通常より時間を掛けて良いものが仕上がってきております。

    我が家の母屋のリフォームでも和紙を使っています。

    和紙は伸び縮みするので、つなぎ合わせ目が重なっています。

    ポチッ!

  9. hirugao より:

    昔からのものがやはりいいのでしょうね
    丁寧なお仕事に気を沢山使ってのお家は
    素敵ですね
    今は畳とか障子とかそんなものがいいような年になりました

溶射屋 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。