住まいづくりコラム

空き家問題と自治体消滅

私の住まい感

こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。

今日は夢の無い日本の住宅事情について書きます。

暗ーい未来を明るく光を灯すにはどうすればいんでしょうか。

コラムで何度か触れましたが、「日本の家は余っている」と言われています。

2040年には空き家率が40%に、また全国1800市区町村の半分の存続が難しくなるという識者の予測。

約900の自治体が消滅するとも言われ、過疎化、廃墟化が問題となります。

2018年の総務省調査では空き家は総戸数の13.6%ですが4年経過した今もどんどん増えている状態。

何故空き家のままにするのか・・

それは税制の問題で、更地にすると固定資産税が増えてしまうから、空き家のままで放置するのです。

そんな中、今も戸建て住宅やマンションはどんどん造られ続けているのが不思議ですね。

税金から投入される補助金は新築住宅にも沢山出されています。

家が余れば不動産資産は減り、土地建物価格は下落します。

売るに売れない不動産が市場に溢れ、賃貸にするにも家が余るから貸すに貸せない。

親の家をそのまま相続した子供たちは、利便性が悪いなどの理由でそこには住まず廃墟化が進む。

地方の一部の自治体は人口減でインフラ整備が進まず、広げ過ぎた土地開発は終焉を迎える。

国もインフラ、ライフラインの整備等を理由に「コンパクトシティ化」を目指しているようです。

参照 晴海地区将来ビジョン 

参考資料 コンパクトシティの形成に向けて

これからの時代は、働き方も変わり「在宅ワーク」そしてAI技術向上しマイカーの「自動運転化」も普及し、今までは駅から遠くて不便だからと評価の低かった不動産も見直される新しい時代になると思います。

今迄不動産業界では築20年を過ぎると建物の価値は無くなると言われています。

新築時が一番高額で、人が住んで2割ダウン、10年で半値、25年でゼロ。

こんな商慣習だから空き家が増え続けるのです。

これからは建物の価値を見出す時代にならないといけません。

まず銀行を始めとする金融機関が建物の知識が無いのが問題です。

建物は築年数で一律で評価せず良い建物はきちんと評価する事が必要です。

良い建物は世代を超えて引き継がれ、大切に活用されるべきだと思います。

そういった中で、「共通の物差し」として、長期優良住宅や設計&建設の住宅性能評価制度を受ける事は必要であると私は思います。

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。

アクセス
TEL
お問い合わせ