住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

床暖いらず、温かで素足が気持ちのいい杉の床

こんにちは森田です。

日伸建設では、杉フローリングへ床の張り替えをおすすめしています。

なぜ杉にこだわるのか・・

柔らかな樹種なので、傷はつきやすいし、汚れやすい。

それでもおすすめする一番の理由は温かさです。

工業製品である合板フロアならこの時期、スリッパなしでは歩けない程、冷たいはずです。

一度傷や汚れがつくと、表面を美しく仕上げるためにコーティング塗装してあるので、付いた傷や汚れはとても目立ち「経年劣化」して行きます。

逆に、日を重ねる度に深みを増し、人が歩くほど表面が磨かれツルツルになっていく杉の場合は美しく「経年変化」していきます。

傷はつきにくいけどスリッパが必要な床と、傷は付くけど素足が気持ちいい床。

どんどん『経年劣化』が進む床と、陽に焼けてさらに輝き『経年変化』して行く床。

「御自分ならどっち床で暮して行きたいのか」と考えてみれば、自ずと答えは明確になるはずです。

「冷えは万病のもと」と言います。

ヒートショック対策としてもこの時期、内窓取り付け、高千穂シラスの塗り壁、杉フローリングへの 「ぽかぽかリフォーム」がおすすめです。

ひと部屋からのリフォームも承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

大阪府ブログランキング参加中 バナーをぽちっとクリックお願いします。

→ 
大阪府ランキング

「床暖いらず、温かで素足が気持ちのいい杉の床」への5件のフィードバック

  1. 杉の床材。
    冬も夏も気持ちいいだろうなぁ~
    やはり、天然ですね。

  2. チーちゃん より:

    おはようございます。
    木の温もりは
    優しいですよね。

  3. Junko より:

    こんばんは♪
    木目も綺麗ですね~。
    ワンコがいるから
    床は所々ボロボロです。
    いつかは、張り替えないとと
    思ってます。

  4. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    隣りの母屋の床の材質はわかりませんが、無垢なので冬でも温かみを感じます。

    無垢の木はいいですよね(^.^)

    ポチッ!

  5. hirugao より:

    床暖が今年初めてですが暖かいというのは
    いいものですね
    天然の素材の良さが出ていますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。