住まいづくりコラム

芯去り材・芯持ち材

こんにちは森田です。

只今大工さん方は作業場で次なる現場の木材を加工中です。
次の交野の家の柱に使う奈良県は吉野産の桧。
自動鉋で加工中、この後墨付け、手刻み、仕上げは手鉋。


自動鉋を掛けた桧。
同じ桧でも立米(㎥)単価(木材の価格の単位)でいうと、0が一つ違って来ます。

まずは一般で流通している桧の柱、こちら吉野産桧の芯持ち材。

日本で木材は植林によるものが殆どで、生産性を優先すると大木になる前に伐採する事が多く、基本1本の木から1本の柱しか取れないのです。

通常出回るのが芯持ち材という事になります。

背割りは、先に一箇所割っておくことで、化粧面の干割れをふせぎます。

節のある材が多くなりますが、丸太から大きく取れるため、構造材としてよく用いられます。;

どの木材にも年輪の芯があるのが写真で分かりますね。

こちらは自動鉋掛けした吉野産桧柾目の芯去り材(しんさりざい)。

芯去り材が採れる桧は、樹齢数十年の木材では、柱を取る事は非常に難しく大木が必要なので希少価値なのです。

丸太の外縁から取っていくことになるので、節が少なくなります。

芯を外した芯去り材は、狂いも少く、美しく魅力的ではありますが、非常に高価なものになるのです。

◎ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。

★日伸建設 自然素材・手作りプロジェクト 

日伸建設では住宅に関連するだけではなく、「自然素材・手作り」に拘って衣・食・住の情報発信に取り組んで参ります。

山桜で作った木のスプーン&フォーク販売開始。

工芸品の職人眞島さんが丹精込めて一本一本作った木のスプーン&フォーク。

日伸建設が販売代理で取り扱うことになりました。

時間を掛けて良いものを作るというのは日伸建設と同じコンセプト。

日伸の大工さんたちと一緒の加工場で仕事をする眞島さん、物作りへの熱い想いは共通です。

拭き漆※で5回から6回塗り重ねています。

※木地に透けた生漆を塗っては布で拭き取る作業を繰り返し、木目を生かして仕上げる技法を「拭き漆(ふきうるし)」といいます。

漆仕上げの山桜・木のティースプーン、デザートフォーク 税別3,500円/本(送料別)。

色は黒・白・茶の3種類です。

黒・白の漆仕上げ 山桜のティースプーン&デザートフォーク 各3500円(税・送料別)

 

写真右・木工作家の眞島拓(まじま たく)さんと小西棟梁

INSTA @majima_taku

★購入後希望の方はFAX072-395-1005 または、nissinkensetu@ares.eonet.ne.jp まで。

郵便番号・住所・お名前・電話番号・希望商品・個数・色の明記をお忘れなく。

完全オーダー商品なので、ご入金確認後製作を始めますので納期は追って連絡致します。

左からスプーン大、フォーク大、ティースプーン、デザートフォーク 上部にレンゲ

デザートフォーク 黒・白 各3500円(税・送料別)(写真は黒・白)

スプーン大&フォーク大 各5000円(税・送料別)(写真は茶・黒・白)

レンゲ 6000円(税・送料別)(写真は黒・茶)

 

アクセス
TEL
お問い合わせ