住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

新築分譲の床材はオーク(ナラ)

こんにちは森田です。

現在着工中の枚方市牧野阪の新築分譲は基礎工事が完了しました。

建て方は2月16,17日の2日間を予定しております。

棟が上がる17日は大安の上棟吉日です。

近隣の方へ告知するチラシをパワーポイントで作成してみました。

私の手作りなのでプロが作ったチラシとは出来栄えが違いますが、小さな工務店なのでそんなに経費をかけれません。

シンプルにポイントと間取り、イメージだけ載せています。

今回の床材はオーク(ナラ)を使用します。

オークの特徴としましては、

ブナ科コナラ属の落葉広葉樹。

辺材は灰白色、心材は暗灰褐色。

柾目面に虎斑(とらふ)が現われる。

材は重硬で、切削などの加工は困難。

硬くて割れやすいので、他の材に比べて施工は熟練工による配慮が要。

家具用材、洋酒の樽材、建築材(床板)、枕木、器具材などに使われる。

枚方市藤阪の家 オーク床材施工例

枚方市藤阪の家 オーク床材施工例

枚方市藤阪の家 オーク床材施工例

奈良市二名の家 オーク床材施工例

オーク床材の施工例を上げました。

高級材だけに美しい木肌ですね。

高級感、飽きの来ない色柄ということで、建材メーカーの合板シート貼り床材・建材でも、疑似オーク柄は良く採用されています。

上の施工事例は全て本物の無垢材のオークですのでお間違えなく。

◎ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。

「新築分譲の床材はオーク(ナラ)」への9件のフィードバック

  1. たんぽぽ より:

    いつも勉強になります、ありがとうございます♪
    今日も感染に気をつけながらランチしてきます
    ぽち

  2. 以前、親戚が材木商してたので聞き覚えの名前。
    高度成長時、合板にその座を追われました。

  3. みかん農家 より:

    床がすごくきれいでいいでwす。
    応援ぽち。

  4. Junko より:

    こんばんは♪
    木目が綺麗ですね。
    このような階段も
    なかなかお洒落です。

  5. 床材にナラの木も使われているとは知りませんでした・・・クリヤーオイル塗るとみちがえますね!

  6. たんぽぽ より:

    おはようございます
    今日のぽち
    またお邪魔します♪

  7. チーちゃん より:

    おはようございます。
    間取もステキなお宅ですね。
    戸建ても魅力いっぱいです。

  8. hirugao より:

    ナラ材なんですね、あとをメンテしないといけませんね
    我が家は今全然してないので・・・
    我が家は広い家なんですが間取りがいまいちなんです

  9. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    やっぱり木の家はいいですよね~!!(^.^)

    ポチッ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。