住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

私たちはアレルギーと住宅を考える会に賛同します

こんにちは森田です。

日伸建設は「アレルギーと住宅を考える会」に入会したと先日お知らせしました。

今後は北大阪支部として活動する事となりました。宜しくお願い致します。

「アレルギーを無くしたい。現在の住宅はおかしい?世の中を良くしたい」という想いの方々の集まりです。

枚方市藤阪元町の家

 

アレルギーと住宅を考える会の目的ですが、

現在の住宅は、省エネや創エネが求められ、密閉性を高めて自然から隔離するようにと奨励されています。

気密シート、テープの防湿仕様 他工務店が建てた長期優良住宅

 

しかし、技術だけに偏ったの住宅政策は、「地球規模の視点」でと捉えると、資源やエネルギーの総消費量を増加させてしまうのです。

脱炭素を提唱するなら、製造から処分まで、できるだけエネルギーを使わない住宅の普及を目指すことの方が効果的なのは明らかです。

当会の会員は、循環を基本とした家づくりを通して、持続可能な居住を伝えていく事を使命としています。

自然の力が作る心地よい住空間は、健康な心身を育んでくれるでしょう。

自然と調和した暮らしは、アレルギーや化学物質過敏症などの現代病の予防や改善にもつながります。

住宅は健康に大きな影響を与えるものであるとともに、最も身近な環境問題なのです。

奈良市二名の家 ロフト

 

日伸建設の小西代表は、若いころから戸建て住宅、マンション、アパート、店舗と色々な現場に大工として携わってきました。

高度経済成長期の住宅ラッシュから阪神大震災の仮設住宅まで最前線で働き続け、その中には劣悪な環境の現場も多数あったそうです。

当時使用していた建材による化学物質が原因の「喘息」を患い、今も定期的に関西医大病院に通院し投薬を受けております。

ただ身をもって体験したのは、自然素材、無垢材を使用した住宅を手掛けるようになって、喘息の発作は起きないようになってきたそうです。

それ以来、身体に良い自然素材を極力使った家づくりを決意したそうです。

但し、喘息は完治せず、シックハウスの影響は普通の人より敏感に反応する身体には変わりありません。

小西代表は、自分が身を持って体験した事実を、多くの人に伝えて行きたいという強い信念でいます。

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。  

 

 

 

「私たちはアレルギーと住宅を考える会に賛同します」への7件のフィードバック

  1. 食品は化学工場で出来た食べ物ばかりに。
    衣類も化学工場でできた製品。
    住まいだけは自然な物てありたいです。

  2. にっしー より:

    こんばんは。

    この間、ラジオでなるほどって思うことを言っている経営者の方がいらっしゃいました。

    地球にやさしいではなく、地球に正しいでないといけない

    これはいろいろなことに応用できそうな考え方だと思いました!

  3. みかん農家 より:

    いろんなアレルギーや皮膚疾患など増えてますよね。
    少しでもその原因を排除したいです。
    応援ぽち。

  4. Junko より:

    こんばんは♪
    建築の材料で
    色々と体に出てしまうのは
    怖いですね。
    自然素材が、いかに大切か
    よくわかりました。

  5. チーちゃん より:

    おはようございます。
    自然と調和した暮らし
    素晴らしいことですね。

  6. たんぽぽ より:

    喘息大変ですね
    息子もずっとでした
    重症で入院したこともあります
    ぽち
    昨日は家ではいろいろ忙しくて昼寝ができませんでした
    ポスティング、寒いのに頑張りましたね
    お疲れ様でした♪

  7. hirugao より:

    確かにアレルギーの人が多いですね
    色々勉強して家を建てるのは大事ですネ
    今年は寒くて…と史のせいもあるのかもしれません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。