住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

遠路はるばるお越し頂き感謝します

こんにちは 大阪府交野市・木の家日伸建設の森田です。

昨日は雨の中、遠路はるばる岸和田市からご夫婦でご来店、大工さんが加工している作業場を見学頂きました。

岸和田市から交野市までは高速利用で50分、下道なら2時間弱、距離にして60km弱、中々の距離です。

遠くから家づくりのご相談に来てくださいました

 

「築浅の中古住宅を購入して、自然素材、無垢材を使ってリフォームしたい」「予算内で収まるなら是非日伸建設の大工さんでお願いしたい」とのことでした。

菅村棟梁がご主人様、奥様のご要望をヒアリングして、実際に希望の物件が出たら棟梁、大工さんが住宅診断させてもらうという流れになりました。

どうせなら、先日コラムでご紹介させてもらった、こどもみらい住宅支援事業のリフォーム補助金を利用されることをおススメしました。

ちなみに日伸建設は業者として登録済です。

その後、棟梁が作業場に案内、材料や加工について説明しました。

次の祭日は堺市南区から作業場、枚方市牧野阪の新築分譲の構造現場をご見学のご予約を頂きました。

大工さん方は、ウエルカムですので。作業場、建築現場のご見学にお越しください。

事前にメールか電話でお声掛けだけでも頂ければ助かります。

手刻みの仕事には加工する作業場が必要ですが、最近は作業場を持たない工務店もおおくなりました。

使用するのはプレカット、建材製品なので現場で十分対応できるからです。

だからこそ、手作業で加工する場面を見る事が出来るのは貴重だと思います。

手前味噌にはなりますが素人目で見ても、日伸の大工さんの技量、精度、取り組む姿勢の高さがハッキリと分かります。

あなた自身の目で実際にお確かめください。

▼交野市寺の作業場(第一)

 

大工さんってぶっきら棒で怖そうなイメージがあるかも知れません(実際にそういう方は多いのですが・・)

うちは怖そうな人はいません。

話安い大工さんばかりですので心配ご無用です。

菅村棟梁曰く、「見学したお子さんに『棟梁の仕事を見て大工になろうと思った』なんて言われたら感動して泣いてしまう」そうです。

そんな心優しい菅村棟梁。 菅村棟梁の優しくて頼りがいのある人柄が滲み出ているお施主様の声

打てば響く対応 田中棟梁の真面目な優しい人柄を感じるお客様の声

さて、その週の日曜日には、地元寝屋川市から家づくり勉強会にご参加のお客さんがお越しになります。

お客さんからのこういったレスポンスは日々の広報活動の糧になりますね。

ご縁に感謝です。

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。  

「遠路はるばるお越し頂き感謝します」への6件のフィードバック

  1. 見学は大事ですね。
    特に工場を見たり、説明を聞いた方が
    納得がいきます。

  2. にっしー より:

    こんにちは。

    岸和田から交野ですか。数年前までは決まってゴールデンウィークには大阪に滞在していたので、空いた時間であちこちへ行きました。交野、池田、箕面や、岸和田、河内長野、堺などなど。大阪も結構広いです。

  3. こんにちは。

    作業現場の見学が入ったのですね。
    それはいいですね。
    大工さんたちもモチベーションが上がるでしょう。
    お客様も納得してくれると思います。
    こういう見学はいいですね!

    ぽちっ

  4. チーちゃん より:

    おはようございます。
    遠くから見学に来てくださるのは
    嬉しいことですね。

  5. hirugao より:

    リフォームはこれからは大事になりますね
    年よりに子供の成長で生活が変わりますものね
    最初の地図の上の方が私の住む街になります

  6. たんぽぽ より:

    自分のした仕事が残るって素敵な職業ですよね♪
    ぽち

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。