住まいづくりコラム

24時間換気システムについて

こんにちは 大阪府交野市で自然素材を使って木の家を建てている日伸建設の森田です。

今日はシックハウス対策で必須になった24時間換気システムのお話です。

屋外の空気を取り込む「給気」と屋内の空気を追い出す「排気」をセットで確実に行うことが換気の基本で第一種、第二種、第三種の3種類に分かれます。

【第一種換気】

高気密高断熱住宅には必須の換気システムになります。

吸気、換気共に機械式なのが第一種換気です。

ちなみに気密性の悪いお家に取り付けても意味はあまりありません。

           第一種換気

 

【第二種換気】

戸建て住宅とは縁遠く手術室などのクリーンルームで採用している。

吸気が機械式、換気が自然換排気(機械動力でないガラリ等)

           第二種換気

 

【第三種換気】

一般的な住宅に採用されている換気システム。

建売やローコスト住宅に採用されている事が多いのは、初期のコストが安価という理由。

但し、単純なシステムなのでメンテンナンスは容易。

吸気が自然吸気(機械動力でないガラリ等)排気が機械式。

            第三種換気

 

確認申請時には、実際のお家で換気計算を行い、添付しなければなりません。

某換気扇メーカーのコメントでは、

第2種は、室内が正圧になり給気口にフィルターを組み込むことが可能なので清浄を保つことができますが、気密性能によっては湿気が壁内へ侵入し、内部結露の発生が懸念されます。

また、給気を自然給気で行う第3種の換気方式は、住宅気密性能によって給気量が変化してしまいます。(気密性能と隙間からの給気量の関係参照)自然給気口からの効率の良い給気は難しいのが現状です。

住まいの計画換気には第1種換気方式をおすすめします。

とあります。

付加価値を付けた単価も高額な換気扇を販売するのがメーカーの目的なので当然のコメントですね。

といいつつ、大人の事情でボリュームゾーンである、第一種以外の換気扇も売り続ける・・・当たり前なんですが、タバコのパッケージに書いてあるコメントと同じように矛盾を感じるのは私だけでしょうか・・・。

話を戻して、換気システムによって2時間に1回お家の中の空気が入れ替わるという事は、夏は外の熱い空気が室内に入り、冷たい室内の空気は排出され部屋が暑くなり、冬では逆のことが起こります。
その結果、もとの快適な室温に戻す為に、エアコンがより一層冷暖房するため、エアコンには不可も掛かり省エネではありません。

省エネの観点から第一種換気でも「熱交換型」という換気システムにすれば悩みは解消されます。

「熱交換型換気扇」というのは、排気時に捨ててしまう室内の熱を回収して、給気してきた空気に戻すことで、換気による室内の温度変化を抑えることができ、エアコン負荷の軽減にもつながります。

ということで、最近の冬温かく、夏エアコンの効きが良い家「高気密高断熱住宅」住むには換気も一緒に考えなければいけないのです。

ただしこの換気システムは、24時間365日稼働させたままであること。

第一種は初期投資も他に比べて大きいが、電気代のランニングコスト、それと電化製品の為10年目を超えたあたりから寿命で取り換えコストが発生する。

また換気扇で化学物質と共に「水蒸気」も一緒に放出してしまうので、「過乾燥」になり加湿器が手放せない家が多くなるのです。

換気扇で放出し加湿器で補う、何か矛盾しているようにも思えますね。

明日はこの続き、防湿型住宅と透湿型住宅の違い、そして現在枚方市牧野阪で建てている、「空気が美味しい深呼吸する家」について書きたいとおもいます。

施工事例 交野市倉治の家

 

&

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※日伸建設の住所が、交野市森南3-5-4に変わりました。

アクセス
TEL
お問い合わせ