住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

省エネ義務化と自然と調和していく家づくり

こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。

昨日の記事に書きましたが、2025年の省エネ基準への適応義務化に向かい、弊社も今後の方向性考えて行かないといけないと思っています。

現状は高断熱、高気密の家に対して前向きではありません。

最近防湿型の住まいが多くなる中、日伸建設はあえて透湿型住宅を推進しています。

例えば、気密を重視した防湿型住宅には、防湿層を設けなけらばなりません。

その為ビニール系のシートで構造材(木)を覆ってしまいます。

自然に育った木がビニールシートで覆われると見ているだけで息苦しそうです。

また、一般的な防湿型の高気密高断熱住宅は、建材に含まれている化学物質は24時間換気システムで排出します。

下の図にあるように化学物質と共に水蒸気も一緒に排出してしまいます。

それによって過乾燥になった部屋内に対して加湿器で強制的に加湿し、ハウスダストは空気清浄機で吸引します。

結局は空調機、設備機器に依存する形になるのです。

最近の主流である防湿型住宅と日伸建設の考え方に近い透湿型住宅(右側)

私たちは、自然の力を生かした家づくりを進めていますが、省エネ基準の適合義務化になると、それに合わせた家づくりをせざるを得ないということになります。

それに従わないと、家を建てる事が出来なくなってしまいますので。

棟梁方とも話しているのですが、そう簡単に理念を変える事は簡単ではありません。

今ではF☆☆☆☆建材は国の基準では、人体に影響なく安全となっていますが、私たちの元に来られるお客様や弊社の小西社長のように、咳き込んだり息苦しくなり、化学物質に過剰に反応される方も多いです。

今後の日伸建設の方向性に関して、時間を掛けて皆で相談しています。

いずれにしても、「自然の法則に則り、自然と調和していく家づくり」は今後も変える事はありません。

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。

「省エネ義務化と自然と調和していく家づくり」への10件のフィードバック

  1. 考えたら昔の家は隙間だらけ。
    逆にそれが良かったです。

  2. にっしー より:

    こんばんは。

    確かにそうですね。何を主語にするかで考え方も変わってきますね。人の生活も大切だし、それを支える木材や材料のことも考えると・・・。

    アツい想い、丁寧なお仕事には、間違いなく多くのお客様の賛同が付いてくるはずです!

  3. 自然の素材・・・やっぱり生きているんですね!
    家も生き物ですね!

  4. みかん農家 より:

    気密性が高いのは、やはり息苦しい感じですね。
    応援ぽち。

  5. Junko より:

    こんばんは♪
    森田さんの会社でも
    難しい問題になってしまうのですね。
    何が良いんだか。。
    義務も大切ですけど
    その家に住む人にとって
    一番を考えてほしいですよね。

  6. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    おはようございます。

    なるほどねぇ!!!

    勉強になります。

    ポチッ!

  7. チーちゃん より:

    おはようございます。
    木の温もりを感じる自然の家
    ステキですね。

  8. hirugao より:

    確かに自然素材はいいですよね
    家だけでなく雑貨などもそうでありたいです
    こうして毎日記事を見せていただくと
    息子たちが建てるときはどうなんだろうかと
    思っています
    今はキャンプに嵌まっていますが・・・

  9. たんぽぽ より:

    お仕事お疲れ様です♪
    これから銀座へコンタクト買い替えに行ってきます
    ぽち
    あ、そうそう、丸花検索してみました
    とてもおいしそうです(^^)

  10. 2025年の省エネ基準への適応義務化ってこの先有るんですね、いろいろと考えること多そうですね
    またいろんな作戦考えてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。