住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

住まいのかわら版6月号アップしました

こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。

今日の大阪は曇りから雨。

でもまだ梅雨入りはしていないのですね。

例年に比べ1週間ほど延びています。

毎月発行している住まいのかわら版も先月と比べ1週間遅れました。

今週は色々とバタバタして中々手を付ける事が出来なくて・・・。

昨日今日で頑張ってホームページには先ほどアップ。

ネット印刷も手配支払完了です。

遅くても水曜日には届くでしょう。

来週からは自転車で近隣ポスティング。

雨が多い梅雨は晴れ間が少ないので、お天気が良い日はツイツイ頑張ってしまいます。

今月号のメインのお話は「熱中症リスクを避けましょう」。

自分も気をつけないと。

炎天下の自転車巡回時には、記事にピックアップされている「アイスラリー」なるものを探してみます。

是非、今月号の住まいのかわら版をお読みくださいね。

リフォーム関係の補助金制度もまとめてます。

エリア、世代が違っても、断熱リフォーム、エコ設備に対して最大30万円の給付がある国土交通省の「こどもみらい住宅支援事業」。

「そろそろリフォームを考えないと」と思っているなら、この機会に是非補助金を使って快適生活を手に入れましょうね。

誠意ある工務店なら補助金申請も嫌な顔せずにやってくれるでしょう。

皆さんが納めている血税からの補助金。

チャンスを活かしてお得にリフォームしましょうね。

画像をクリックするとPDFで読めます。(拡大可能)

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

新規分譲中(枚方市牧野阪)

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。

「住まいのかわら版6月号アップしました」への8件のフィードバック

  1. Junko より:

    こんばんは♪
    お疲れ様です!
    お家だけのことではなく
    生活に関する記事で
    為になりそうです。
    皆さん、毎回楽しみにされてることでしょうね。
    がんばってくださいね!

  2. みかん農家 より:

    情報もしっかりと入れて、
    住まいのことも考えていきたいです。
    応援ぽち。

  3. チーちゃん より:

    おはようございます。
    このような情報は
    ありがたいですね。

  4. たんぽぽ より:

    間違いさがしなど楽しいですね♪
    ぽち

  5. ようやく梅雨入り。
    野外の作業現場は今からが大変。

  6. おはようございます。

    かわら版を作って、配布しているのですね。
    すごいな~
    有益な情報を出し惜しみなく配っているのですね。
    きっとファンが増えますよ!

    ぽちっ

  7. VR面白いですね!
    好きなところを自由に見ることが出来ますね!

  8. hirugao より:

    生活全般の事について書かれていますね
    役に立ちそして宣伝も鳴庵ですね
    さあ、梅雨入りしたのでしょうか
    毎日雨はちょっと辛いですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。