住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

部屋干しの嫌な臭いを防ぐには・・

こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。

戻り梅雨で、不安定なお天気がこのところ続いています。

湿気の多いこの時期、洗濯物でお困りのご家庭も多いでしょう。

外で干せないから仕方なく部屋干し。
中々乾かなかったり、ムッとした嫌な臭いが悩ましい梅雨時のお洗濯。

梅雨時は湿度が高く、洗濯物が乾きにくく湿った状態が続きます。

気温も高めで臭いの原因の菌には好条件。

洗濯で落とし切れなかった汚れをエサに菌が増殖し、例の嫌な臭いの原因になります。

まずは菌ポイントを押さえて、菌を増やさない対策を。

洗濯時のポイント

1,洗濯前の保管
洗濯物は通気性の良いカゴで保管。
湿ったものを洗濯機に投げ込むのはNG。

2,菌を意識した洗濯の仕方
洗濯物は詰め過ぎない。
洗剤は除菌、抗菌効果のある物を使用。

3、洗濯物に風の通り道を作る。
部屋干しは空気が入れ替わりやすい場所で。
扇風機、除湿器を使うと効果的。

使用後の衣類やタオルには、汚れや菌が付いており、湿気がこもりやすいところで保管すると、菌が増殖しますのでご注意を。

部屋干しでも5時間以内に乾かせると、臭いを抑えられるそうです。

早く乾かせるため、風の通り道を作って、あまり洗濯物を詰め過ぎず干すことが重要です。

上手に洗濯してこの時期を爽やかに過ごしましょうね。

部屋干しと言えば、カーテンレールにハンガーを引っ掛けてる人も多いのでは?

部屋干しの強力なサポーター、パナソニックの後付け窓用ホシ姫サマ。

花粉が飛散する春先や黄砂のシーズンもこれで安心。

比較的安価なプチリフォームですが効果は大きい。

取付時間も1時間チョイでストレスフリーで好評。お勧めです。

パナソニック ホシ姫サマのページへ

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

新規分譲中(枚方市牧野阪)

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。

「部屋干しの嫌な臭いを防ぐには・・」への7件のフィードバック

  1. Junko より:

    こんばんは♪
    ホシ姫サマ…あれば便利でしょうね。
    いつも気になってます。

  2. みかん農家 より:

    雨ん日が多いと洗濯物も
    乾燥器を使うことが多いです。
    応援ぽち。

  3. たんぽぽ より:

    今夜はやること多くて遅くなりました
    ぽち
    またお邪魔しますね

  4. 家内が一番良かったと喜んでくれたのが、
    ガス乾燥機。52分間でフンワリ乾燥。
    お陰でコインランドリーに行かなくて済んでますし、部屋には生乾きの洗濯物もないし。

  5. チーちゃん より:

    おはようございます。
    雨の日は浴室乾燥にしています。

  6. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    良く部屋干しします。

    なるほどねぇ・・・・勉強になります(^.^)

    ポチッ!

  7. hirugao より:

    ママが風の通り道を見計らって干しているようです
    5人分はかなりの量なんです
    色々かけていますがそれが苦にならないのです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。