住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

平屋の規格住宅が人気の理由

こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。

LIXILハウジング・トリビューンウィークリーvol.592より一部引用。

平屋の新商品開発が活発化しているそうです。
総務省の「2020年国勢調査」によると、平均世帯人数(1世帯当たりの人数)は全国平均で2.27人と、単身世帯や夫婦のみといった世帯の割合が多くなっています。
世帯あたりの人数の減少により、身の丈に合った空間を求める人が増えており、平屋のニーズが高まっているようです。

ある不動産業者が手掛ける「シンプルでコンパクトな暮らし」をコンセプトとした規格型平屋注文住宅が好評だそうです。

「住宅のプロがベストな間取りを考えて規格化設計。

生活しやすい動線を確保した間取りが特長で多くの方に受け入れられやすい間取りで展開。

平屋ならではの勾配天井、ロフト空間、庭付きであることなども新鮮さがあり、業績は好調。

また、この平屋の規格住宅の契約状況、来場者アンケートなどを分析した結果、「夫婦/パ―トナー」の購入者の割合が33%でトップとなり、全体の75%を40代、50代が占めそうです。

プランの内訳は、2LDK(37%)、3LDK(33%)の順に人気。

「住宅購入を考えたきっかけ」への回答内容には「アパート」、「家賃」、「もったいない」などのキーワードが多く上がり、賃貸から戸建への切り替えを検討する中で、平屋が選択肢の一つに上がることがわかりました。

大手ハウスメーカーのDは、20代〜40代の一次取得者層の獲得を目指して開発したWeb限定の規格型住宅商品のラインアップを拡充し、4月から平屋を追加しています。

合理性を重視した家づくりで、Webサイトで6つの質問に回答するだけで、ライフスタイルを診断。

その結果に基づき、外観スタイルやインテリアデザインを提案するようです。

仕様やデザインを決定すると、概算価格を提示。
平均販売価格は2000万円〜2500万円。
一次取得者が土地とセットで買うことができるエリア、一都三県の郊外、中部、近畿エリアなどで販売は伸びている。

また、国の補助金を活用することで、ZEH仕様にする場合と比べて約30万円の追加で済むようになる。

ハウスメーカーの担当者からは、「平屋の人気は、若者の価値観・ライフスタイルの変化や、多様な小世帯の需要、自然を求める需要、共働き世帯の家事効率向上の需要など、複合的な要因に支えられているものであり、市場は力強く成長する」といった声が聞かれる

よりリーズナブルな価格を実現したものから、付加価値を高めたものまで、多様な消費者のニーズを満たしながら、世帯人数の減少に対応した平屋の新商品開発はさらに活発化していきそうだ。

少子化、核家族化の中コンパクトハウス、平屋の要望は増えているようです。

賃貸やアパート、もったいないの感覚の家づくりになれば、規格住宅(マンションのように間取りや仕様等が決まっており合理的な家)になってしまいますね。

ずっと住み続けるのではなく、ライフスタイルが変わる度に転売し、住み替えるのなら良いのかも知れません。

筑後二十年経てば建物の評価額がゼロで土地の評価のみというこの形では厳しいのかも。

建ててから二十年後もほぼ価値の変わらない家を建てるのが理想ですが。

銀行さんを始めとする金融機関が、お家の価値をインスペクションは勿論のこと「何でも鑑定団」のように、値打ちを評価できる人が判断するような世の中にならなければ、中古市場や業界は良くならないと思います。

 

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

新規分譲中(枚方市牧野阪)

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。

「平屋の規格住宅が人気の理由」への7件のフィードバック

  1. 道路から見えないのであれば平屋にあこがれます。
    やはり、年齢とともに階段はきついけど、以前のように、屋根の上に上がれなくなりました。

  2. Junko より:

    こんばんは♪
    うちのほうでも、平屋の素敵なお家が
    チラチラと増えてきています。
    うちは将来どうするのかしら?
    2階からの眺めも気に入っては
    いるのですが。。
    でも、母のような年になると
    もう2階は、あっても物置状態。。
    母には階段は上らないように言っています。

  3. チーちゃん より:

    おはようございます。
    最近はオシャレな平屋住宅を
    見かけることが多くなりましたね。

  4. 平屋って私も好きなんです~・・・
    今でも私、我が家の2階にはほとんど行きません・・・街なかで平屋となるとそこそこの土地も必要だと思いますが、田舎なら広い土地で平屋が建てられそうですね、何故か私は平屋が好きです!

  5. たんぽぽ より:

    ウチのほうでは見かけないです
    今日もコロナに気をつけて頑張ってくださいね
    ぽち

  6. hirugao より:

    確かに最近見かけるようになりました
    2階はそれなりに客用とか子供の部屋とかになるので
    まだいるような気がします
    2人だけなら平屋は嬉しいですが・・・

  7. にっしー より:

    こんにちは。

    へ~、平屋の人気も高まっているのですね。全然知りませんでしたが、言われてみればそうなるのかもしれないとも思いました。家族の人数が多くなければ、2階を用意する必要性も少なくなりますね。一方で3階建ての一軒家も見かけるようにもなりました。多様性の時代。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。