家守のお家
明けましておめでとうございます。
お久しぶりです。
二年ほど前、知人にご縁を頂き ちょっとした改装工事をさせて頂いて頂きました。
有り難い事にその後 家守させて頂いています。
今回はそんなお宅の 床修繕塗装工事です。
最初の塗装は部分的に剝げてしまっている様子。
巾90センチ 長さ3メートルほどの立派な一枚物の欅の板です。
数年毎に塗り替えをしている様なのですが、毎回同じところが剝げてしまうようです。
光の加減で見え辛いですが、囲炉裏もあります。
この茶色い板の樹種が不明。
とりあえず既存の塗装を剥がしますていきます。
かなり端折りましたが塗装をはがした後です。
囲炉裏廻りの板が何なのか塗装を剥がすと別物です。。
塗装を落とす際、この板を研磨すると、ほんのりいい香りが、、、、、と施主さん。
更に色々検索されたみたいで、ローズウッドではないか? と
実際ネット検索で見比べてみると、木目も色合いもそっくり。
扱った事の無い木なので分からん・・・?
研磨の時 立ち会った際には短時間で物凄くいい香りを発したので、香木と言われるローズウッド(紫檀)かと思います。
最終クリア塗装をかけるとこんなにも美しく仕上がりました。
かっこええ。
最後に
今年の【削ろう会】は26年ぶりの大阪開催です。
そして日伸建設も実行委員として主催者側から参加します!
そこでお願いがあります。
現在進行中のクラウドファンディングの内容をご一読ください。
僕たちの想いが書いてあります。
https://camp-fire.jp/projects/791937/preview?token=3ssg98bv&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
それでは、また。