外壁下地
ながーーーく続いた梅雨もやっとこ終わりが見えてきましたね。
藤阪の家は外壁の下地の真っ最中です。

外壁下地は杉の小幅板です。
この所のゲリラな雨のお陰様で外部はブルーシートで雨養生していて写真がバエませんので室内側からの撮影になります。
なんでベニヤ合板じゃなくて杉の狭い板貼ってんのってのは次のブログのネタにでも。

大量の小幅板でございます。

並行してベランダの下地作りも進めております。
来週には中間検査です。
それではでは。
ながーーーく続いた梅雨もやっとこ終わりが見えてきましたね。
藤阪の家は外壁の下地の真っ最中です。
外壁下地は杉の小幅板です。
この所のゲリラな雨のお陰様で外部はブルーシートで雨養生していて写真がバエませんので室内側からの撮影になります。
なんでベニヤ合板じゃなくて杉の狭い板貼ってんのってのは次のブログのネタにでも。
大量の小幅板でございます。
並行してベランダの下地作りも進めております。
来週には中間検査です。
それではでは。
菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。