大工のブログ

大工のブログ

「香る家」枚方市牧野阪分譲住宅~床貼り~

牧野阪の分譲住宅は無垢材の床貼りが着々と進んでおります。

今回は床貼り作業の中でも少し踏込んだ(床だけに)話をしようかと思います。

今回は床貼り作業【クビキリ】のお話

呼び方は物騒です。大工同士では「ちょっとそこのクビキリしといて」なんて言いますから、一般の方が聞いたらそれはもう尋常で無い事態ですな。

冗談はそこそこに、住宅に限った話ではありませんが、無垢の木の柱の中には壁の中に隠れずにそのまま表しで見えてくる化粧柱がちょくちょく存在します。
そのまま床材を貼るのも可能ですが、ひと手間加えてより貼りやすく綺麗に見える方法、それが【クビキリ】です。

で、どないするかといいますと

まず、仕上げの床板の厚みに合わせて柱に鋸目をいれます。

そして入れた鋸目に沿って鑿で削って溝を作ります。

この作業の事を【クビキリ】といいます。
勿論、鑿で柱を削るのも強度に影響が出ない程度のごく浅い溝です。

そして、柱の大きさよりほんの少し床板を小さく切って溝に床板を差込みます。

ね、違和感無く綺麗に見えるでしょ。

今日はそんなお話でしたではでは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。