木製の塀の製作
前回の投稿で準備した柿渋塗りの材料を使って木製の塀を製作させて頂きました。
隣家からの視界を遮りつつも風通しも確保出来るように【大和張り】で施工致しました。
大和張りは板を打ち付ける為の芯材に表と裏から交互に張っていく手法です。
木の家には良く合うかと思います。
裏への出入りの為の勝手口も付けて完了です。
お施主様にもとても喜んで頂けました。
前回の投稿で準備した柿渋塗りの材料を使って木製の塀を製作させて頂きました。
隣家からの視界を遮りつつも風通しも確保出来るように【大和張り】で施工致しました。
大和張りは板を打ち付ける為の芯材に表と裏から交互に張っていく手法です。
木の家には良く合うかと思います。
裏への出入りの為の勝手口も付けて完了です。
お施主様にもとても喜んで頂けました。
菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。