「香る家」枚方市牧野阪分譲住宅~造作材の加工~
本日は現場作業を空けまして造作材の加工に精を出しておりました。弊社在庫から今回は【楓】を使い玄関框をはじめ幾つかの化粧材を造ります。で最後の仕上げは手鉋をかけます。我々大工道具好きの者にとって…
本日は現場作業を空けまして造作材の加工に精を出しておりました。弊社在庫から今回は【楓】を使い玄関框をはじめ幾つかの化粧材を造ります。で最後の仕上げは手鉋をかけます。我々大工道具好きの者にとって…
牧野阪の分譲住宅は内装作業の準備に取り掛かっております。そんな中、現場に床材が搬入されてきました。今回の床材は【レッドオーク】です。梱包の状態です。この梱包を開封して一枚一枚確認して仲間わけ…
枚方市牧野阪の現場は屋根の仕上げ工事が始まっています。今回の屋根仕上げはガルバリウム鋼板の立平葺きです。職人さんが材料を屋根に上げて手際良く施工してくださいます。1日で大分出来上がりました。…
枚方市牧野阪の分譲住宅は屋根仕舞いが完了しました。まず、一層目に無垢ボードという杉の無垢材を接ぎ合せた材料を貼っていきます。これが室内側から見た仕上がりの勾配天井になります。中々良い感じです。…
枚方市牧野阪の分譲住宅は本日、建方を行いました。日伸建設大工'sに加え、いつも応援に来てくれる仲良し大工さん達でwaiwaiと建てていきます。構造材をテキパキと組上げていき、午前中で2階の床が出…
本日も寒い1日でございました。さてさて、牧野阪の現場ですが着々と進行しております。本日は基礎の配筋検査です。申請通りに基礎の配筋が組まれているか、検査員の方にチェックして頂きます。寸法を確認…
随分ご無沙汰してしまいましたが、大工'sは元気にしております。さてさて、今回の投稿もOBお施主様宅からお送りします。ちょっとした改修です。ご要望は【光を取り入れる為に壁に開口をあけてほしい、家…
すっかり寒くなった今日この頃、家具の製作·設置が完了しました。設置先はマンションですのである程度のパーツに分けての搬入です。下から順に設置していきます。水平を確認しながら慎重に設置していきます…
藤阪の家はいよいよ最終段階です。本日の大工'sは藤阪の家のお施主様たっての希望により床にオイル塗装を行っておりました。今回のオイルはこちらになります。プラネットカラー自然塗料ですな。まずは…
マンション改修in高槻床貼りの様子です。今回の床板は杉の無垢材でありながら防音基準(LL45)に対応している直張りフローリング【音静香】です。フローリングの裏にクッション材が付いております。…
スマホの不調ですっかりご無沙汰しておりましたがお仕事は順調にこなしております。さてさて、11月に入りまして新しい現場がスタートしております。マンション改修in高槻工事の内容は床の貼替えとクロス…
藤阪の家は大凡の大工仕事が完了して左官屋さんのかべ仕上げの段階に入っております。それで、最近の大工’sはといいますと木やなんやらを使ってゴソゴソ〜ゴソゴソ〜と作っております。何を作ってるか?…
10月も半ばに差し掛かっているというのにまだまだ暑い日が続きますね。僕は春と秋が好きなのですが、暑い日が多すぎて季節がおかしな事になってますな。四季やなくて二季なんてね。冗談はさておき、はい藤…
藤阪の家はいよいよ外壁の仕上げ塗りに取り掛かっております。今回も外壁は【かき落とし】です。かき落としとは塗り材に小粒の石を混ぜて今回は8厘と3厘の小石です。それを混ぜ合わせたネタを左官屋の親…