住まいづくりコラム

おすすめ商品

生ごみの臭いが気になる季節に

こんにちは 大阪府枚方市・交野市を中心に自然素材・無垢材を生かす家づくりを行う工務店 日伸建設森田です。

20年以上前の話ですが、以前建材商社で働いていた時に「拡販商品」としてあげられたのが「生ごみ処理機」でした。

松下電工製の生ごみイーターと言うバイオ式の商品で、営業マンは工務店さんの自宅分として社長さんに売り込んでいました。

バイオ式の生ゴミ処理機は、容器内に微生物に適した環境をつくることで生ゴミを水と炭酸ガスに分解し、有機肥料に変えることができる家電製品です。

生ゴミと共に、菌床や発酵促進剤を加えて使用します。処理には4~20時間程度かかりますが、電気をあまり使用しないため費用は抑えられます。

但し、バイオ式は肥料のようなにおいが発生するため基本的には屋外に設置します。

当時は臭いを抑制させ菌を活性させるバイオボールを開発し、システムキッチンのフロアユニットに装備するオプションもありましたが・・(汗)

当時は兄弟でライバル会社だった松下電器産業は乾燥式を販売していました。

合併した現在は乾燥式だけになりバイオ式は生産終了になりました。

クリックするとパナソニックの商品ページへ

乾燥式の生ゴミ処理機は、キッチンに設置して手軽に使用できるのがメリットです。

生ゴミを温風で乾燥させるため、スイッチを入れてから数時間で処理が完了します。

カラカラに乾くので、汁もれや悪臭が起こらず、コバエ対策にもなります。

乾燥後の生ゴミは、熟成させる必要があるので、少し時間がかかりますが有機肥料として使用できます。

一日30円チョイの電気代が掛かるのがバイオ式に比べてデメリットかな??

双方の良いところを採用したハイブリット式というのもあります。

発売した頃はエコの観点からマスコミでもよく取り上げていましたが、今は話題がにならないですねえ。

ちょっと下火なのかな?

これから暑くなる時期、子育て世代なら週2回のゴミ捨てでは間に合わない。

ゴミの少量化、生ごみの嫌な臭い対策にも良いと思います。

自治体によっては15,000円から50,000円程度の助成金あるところも。

ご興味がある方は一度調べてみては如何でしょうか。

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。