住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

透湿型住宅を勉強できる本

GW明けの週末、五月晴れとはいかず今日から雨が続くようです。

これから梅雨にかけて湿度も上がり鬱陶しい日が多くなりますね。

そんな時こそ、牧野阪の透湿型住宅「深呼吸する家」にお越しください。

空気環境の違いがよりよく分かります。

透湿型住宅やゼロアレルギー住宅にご興味を持たれたのならまずこの本を読んでみてください。銀河書籍 川田 季彦著 下の画像クリックでアマゾンへ

日伸建設でも店舗でのみ販売致しております。

牧野阪の深呼吸する家

玄関から中に入った瞬間、空気環境が変わる不思議な体験ができます。

水蒸気を透す壁、透湿型住宅とは何ぞやが一瞬にして分かります。

食物、水に拘るなら人体に一番大切な空気に拘って欲しいと願います。

高気密住宅の機械換気をよい空気と表現される方もおられますが、それでは真の健康は得られないと思います。

なぜなら・・・・詳しい話は牧野阪にて。

案内可能日(事前予約制) 13日土曜日終日、14日日曜日9時〜11時 16時以降 15日月曜日終日。

「透湿型住宅を勉強できる本」への3件のフィードバック

  1. 東京にいますが暑くて暑くてホテルでエアコン入れました。本当はいれたくはないのですが。
    その点呼吸のいい家は良いですね。

  2. こんばんは。

    深呼吸する家。
    聞いただけで気持ちがす~とします。
    こういう家は香りもいいでしょうね!

    追伸
    森田さん、元気ですか?
    いろいろなことがあって、いろいろな人間関係があると思います。
    明日も胸を張って元気いっぱい来ましょう!

  3. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    >牧野阪の深呼吸する家

    やっぱり木の家がいいなぁと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。