定期的なシロアリの点検をおススメします
こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。
新築やリフォームだけでなく、お家の定期メンテナンスのご依頼もお受け致しております。
今回は、シロアリに関してのご相談を受けました。
専門業者と違って、大工はお家全体で判断できるので、シロアリ被害に関しても頼りにされるケースが多いです。
下の写真は新築して15年間、一度もシロアリ消毒をしていなかったお宅です。
急に羽蟻が出てきたので、施主様はかなり動揺されていました。
丁度今の時期、ゴールデンウィーク明け。
雨が降った翌日、朝から急に温度が上がった蒸し暑い日、突然お風呂のタイルの間から出てきたそうです。
右側の土台にシロアリが。
左側の土台は風呂の入り口の下の土台でかなり水が回っています。
今回シロアリが出たのは右側の土台です。
よく見ると虫が這っていったような痕がありました。
触ってみると基礎のすぐ上は中が空洞になっているのがすぐにわかりました。
表面の木を取ると
表面の木を触ると簡単に木がめくれました。
中は幼虫のようなシロアリがウロウロしているのが見えました。
中がスカスカになっています。
最終ここまでボロボロと木が取れました。
シロアリの幼虫は木の中に隠れてしまいあとここまでボロボロになってしまいました。
風呂の水がもれたあと
この基礎にのっている土台は、シロアリの出た土台の裏側です。
手前の大引きが土台を乾かないように邪魔をしています。
また風呂からの水が土台にしみてシロアリの発生の原因になっています。
最悪な状況ですね。
すぐにシロアリ駆除工事段取りし施工しました。
薬剤散布の様子。
基本シロアリの薬剤は、5年過ぎると保証が切れてしまいますので、定期的な点検が必要です。
特に近くのお家で、シロアリの被害にあわれているところがあれば要注意です。
お宅の床下に羽アリが飛んできている可能性があります。
薬剤が気になる方は、ホウ酸での防蟻もありますのでご安心下さい。
シロアリが活発に活動するこの時期、床下の点検をおススメ致します。
気になるお客様は、私共に一度メンテナンスのご相談下さい。
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。
※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。