住まいづくりコラム

お家のメンテナンス

1300年の法隆寺と我が家の家守り

こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。

木造の家は長持ちする、代表的なのは世界最古の木造建築の法隆寺です。

木造建築と聞くと鉄骨造や鉄筋コンクリート造長持ちしない印象を持つ方も多いでしょう。

火災保険では他の構造体に比べ木造は保険料が一番高く火事に弱いと言う評価です。

また地震大国の日本において、ほかの素材に比べ衝撃に弱いのではと考える人もいます。

さらに日本は高温多湿であるので、建物が劣化しやすいというリスクもあります。

それでも法隆寺は1300年もの間、その建物を立派にその存在を維持し続けています。

それは木材の中でも最高レベルの耐久性と保存性を誇る桧(ヒノキ)を使っているからです。

そして、この桧は伐採後の100~200年の間に少しずつ強度を増して、1000年が経過するまで強度はそれほど変わらないとも言われています。

カンナを掛けると建築当時の柱の匂いも触った感じも、古代の人が生きていた時代のものがそのまま残っているといるのです。

ですから木材、いや自然の力は凄いと言えます。

そして忘れてはならないのは、昭和の大改修を含めて幾度となくメンテナンスが行われてきたお陰で、1300年維持し続けてきたのです。

木の特性、性質を熟知した大工さんのお陰である事は間違いありません。

「古民家に住んでいるが、出入り大工さんが廃業して家守りがいなくなった」

とお困りの方、そのようなお家は誰でも触れる訳ではありませんね。

新建材が主流の今、ノミやカンナを使う仕事が出来る大工さんが少なくなりました。

そのようなお仕事をお望みなら、日伸建設までどうぞ。

大工の技量が違います!

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

新規分譲中(枚方市牧野阪)

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。

「1300年の法隆寺と我が家の家守り」への6件のフィードバック

  1. みかん農家 より:

    木造は補修がしやすいので、きちんと住めば
    長く大丈夫ですよね。
    応援ぽち。

  2. たんぽぽ より:

    お疲れ様です
    昨日はまた無断欠勤の人がいてものすごく忙しかったです(泣)
    ぽち

  3. ローコントハウスが主流の今
    改めて家を見直す時期になりましたね。

  4. チーちゃん より:

    おはようございます。
    木造家屋の良さを
    あたらめて感じました。

  5. hirugao より:

    木造の良さで1300年ももっているんですね
    その間に大改修もありやはりメンテナンスが必要ですね
    それにしても蒸し暑いです

  6. 古民家を直せるのも大工さんならではですね!
    昔の家ってメンテンナンス修復していれば何代でも続く家も可能ですね!古民家の柱なんかも世界に一つだけのそのお家のシンボルでもありますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。