防犯だけではなく防災にも優れています
こんにちは大阪府交野市で木の家を建てる工務店日伸建設の森田です。
水曜日は「お家の防犯の日」。
先週のおさらい、泥棒が狙うのは窓。
そして侵入手口はガラス破りですがほとんどがこれ、三角割り。
この手口でガラスを割り手を入れてクレセント(鍵)を回し開錠して侵入します。
ですから腰高窓・掃き出し窓(引き違い小窓も)と言った人が入れる窓を狙います。(以上の理由からFIX窓は基本狙いません)
対象の窓には防犯フィルムなどの対策をおススメします。
さてその防犯フィルムですが、三つの効用があります。
まず一つ目、当たり前ですが防犯効果です。
以前は働いていた会社のモデルハウスで、実際に防犯フィルム施工済のガラスをハンマーで割った実験をしたことがあります。
男性が勢いをつけてハンマーで数回叩きましたがガラスはこんな状態。
ガラスを叩き割ろうとすごい音でしたが、ガラスにヒビは簡単に入りますがフィルムが中々破れません。
二つ目、大地震や大型台風時の窓ガラスの飛散防止による防災効果。
大地震が発生すると、地震が発生して大きな揺れ、うねりを受けた時に、窓枠にひずみが生じて、その枠の変形にガラスが追随できなくなり、ガラスが割れてしまいます。
そんな時でも防犯フィルムを貼っていれば「飛散防止」になります。
それと最近心配なのが超大型台風の襲来です。
地球温暖化の影響なのか、大型台風が日本に接近する頻度が増えました。
甚大な被害をもたらした超巨大台風はまた発生するでしょう。
これだけの風圧には「雨戸」は何の役にもたたないでしょう。
こんな時は、厚み350μの防犯フィルムは頼りになると思います。
最後三つめは、③紫外線カット性能による日焼け防止効果
フィルムには「紫外線カット」をする性能があります。
有害な紫外線をカットしますので、カーテンや床、家具などの日焼けを軽減いたします。
それらが、長持ちすると言う意味で言えば、「省エネ」とも言えるフィルムかもしれません。
新築だけではなく、リフォームにも簡単に防災・防犯性を高めることができるので、是非お使い頂きたい商品です。
◎ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
【click here↑】 防犯フィルムのご提案へ
※ラジオ大阪(1314KHz)毎週日曜日午前9時30分から45分までの「PikaPika住まいの物語」という番組内で、「元刑事が語る防犯対策」という折元洋巳さんのコーナーが常設されました。
皆さん為になる貴重な6分間。↓リンクをクリック!是非お聞きください。