住まいづくりコラム

お家の防犯

お家防犯、狙いは時間稼ぎ

こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。

昨日ワンドアツーロックのお話をしましたが、この考え方がお家の防犯の基本です。

元刑事の折元さんが講演会などでよく言われる事は、「その家の中に確実に大金が分かっていたら多少のリスクは承知でも泥棒は狙ってくる」けれども、実際に忍び込んで見て大金があるか無いか分からないハイリスクローリターンなのが泥棒稼業なので基本危険は避けたいはずです。

捕まると囚人となり「くさい飯を食う」ことになります。

ですから、泥棒が面倒だと思う、侵入するのに時間が掛かる様にする事がポイントです。

リフォーム用玄関ドアリシェント  バールこじ開け犯罪に強い鎌錠風になっています

ワンドアツーロック

 

LIXIL リフォーム用玄関ドア リシェント 採風タイプ 電子錠にも簡単対応します。

上下2ヶ所の鍵が同じ鍵でも、違っていても特に問題は無く、1ヶ所より、2ヶ所また3ヶ所と、泥棒にこの家は面倒だと感じてもらう事で防犯の意味があります。

特に泥棒が狙うのは「人が通れる潜り込めるサイズの窓」です。

複数の鍵が玄関ドアについてあるだけで、そこを狙う確率は低いです。

リスクとゲン担ぎの意味合いもあり、この家は狙わず近所のワンロックの家を狙うというようになるようです。

そういう意味でワンドアツーロック効果を上げるためには、玄関ドア付近の見通しが良い家にすることです。

今は少なくなったピッキングやサムターン回しですが、生垣や目隠しフェンス、壁などで見通しが悪いなら改善した方が良いでしょう。

掃き出し窓周辺もそうですが、泥棒の作業がしやすい外構は通行人に見られるようにオープンにするのが防犯のポイントです。

銃社会のアメリカの住宅はオープン外構が多いのが頷けます。

覗かれるのが不安なら、厚めの例えば遮光カーテン等で視線を防いで下さい。

暗くなるのが嫌なら、以前ご紹介した和紙風の二段シェードを利用してみては。

また勝手口がツーロックの家は少なく、人目に付きにくい位置にある事もあり、特に狙われやすいのでご注意を。

最後に「うちの家は何も取られるものはあらへん」という方が年配に多いですが、日本の家庭にそんな家はほぼありません。

密入国した外国人犯罪者は、まずシャツ、下着、ジャンバー等の衣類や米、カップラーメン等の食料品、家電などを盗みます。

密入国した人が自分のお金で日用品、食料品、衣類を買いそろえると思いますか?

捕まると強制送還される密入国者は、家人と鉢合わせになると高い確率で居直り強盗になります。

「取られるものがないという家はない」

お家の防犯にはご用心ください。

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。

「お家防犯、狙いは時間稼ぎ」への7件のフィードバック

  1. hirugao より:

    玄関は2重ですが台所は3重にしています
    これは息子たちが考えたのですが・・・
    確かに密入国ということになれば何でもこいですね

  2. へ~鍵も進化してますね!
    隣の家は空き家。たまに住人が宿泊してます。
    その家に泥棒が入って。
    隣と言うのは怖いです。

  3. Junko より:

    こんばんは♪
    ドアの2つの鍵は、同じでも違っても
    大丈夫なんですね。
    良かったです。

  4. みかん農家 より:

    外からも見えて、施錠もしっかりと対応していきたいです。
    応援ぽち。

  5. たんぽぽ より:

    カップラーメンぐらい自分で買ってほしいですね
    今日も頑張りましょうね
    ぽち
    私も前はオーナー店だったので廃棄いっぱいもらってました

  6. チーちゃん より:

    おはようございます。
    家を守ることは
    大事なことですね。

  7. 私もその手間がかかる家には入らないという話は聞いたことがあります。
    確かに密入国者ややけくその犯罪者には、家の中身は関係ないでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。