ファストフードとローコスト住宅
こんにちは 大阪府枚方市・交野市を中心に自然素材・無垢材を生かす家づくりを行う工務店 日伸建設森田です。
水曜日はお休みを頂いてます。
実家へ行き母親のウォーキング同行。
大した距離ではないですが、普段は茶の間から全く動かないので強制的に歩かせてます。
その後ATMによるついでにファストフードへ。
安いから愚痴るのもどうかと思うが、規格商品だからあえて書きます。
●●●フライポテトは塩辛すぎました。
マニュアルではワンオペごとにスクレーパーで塩を清掃するはずですが出来ていないのでしょう。
恐らくフライヤーから上げたバットの油切も中途半端、というか時短でダイレクトインかな?
油切りしていないと、塩が絡んでステーション内がベタベタになり取り除くのが厄介になります。
フィ●●フィッシュはバンズの水分が抜けていて硬めでぬるい。
恐らく、作り置きのホールディングタイムオーバーなんだろう。
フィレポーションは揚げたてアツアツなんで、バンズのぬるさが際立ちました。
ローコストオペレーションは誰が作っても、一定水準のお味というのがウリのはず。
シフトマネージャーはカリブレーション(一定水準を確認する為の味見)するのが基本。
それを怠るとこの有様になり、モラル低下がクローズアップされてしまう。
ポテトは作り置きをバラシて揚げたてと混ぜています。(オーダーでLサイズが混じるのでこれは仕方ないけど)
また冷凍ポテトは解凍せずそのままあげてるので、外はカリカリで中はスカスカ。
中途半端な経験ですが、この商品を前にして店舗の問題点、課題がある程度分かりました。
マニュアル通りオペレーションなら、ジャンクフードと呼ばれますがかなり美味しいのです。
今回残念なバンズ、昔はオーダーごとにスチーマーで蒸らしてました。
フィ●●フィッシュのバンズは、“赤ちゃんのホッペのよう”と当時の店長に教えられました。
今はオペレーションが変わりそれが食べれないのが残念。
コロナ禍でもさらに躍進。
勝ち組ではありますが、かつての失敗は顧客を軽視したから。
人手不足で片付けては、新社長とスタッフの力で折角Ⅴ字回復したこの企業、また同じ木阿弥になりかねない。
ここまで書いてから気づきました。
これ、「住宅の世界と同じやん」と。
マニュアルを基にローコストオペレーション、ファストフードとローコスト住宅は一緒ですね。
「マニュアル通りの商品じゃない」、「所詮550円のランチセットだから」で「しゃーないわ」で終わりますけど、ローコストと言ってもお家は何千万円の買い物、しゃーないわで済みませんね。
職人不足、資材の発注ミス、図面見逃し・・・etc
それで済まない、けど長年流通業にいて実感したこと、今回のファストフードのお話の様な現場、詳しく話せませんが実は意外と多いのです。
電話で「あれ」「それ」発注書も切らずに抽象的な発注をし、間違っていたら怒って問屋やメーカーの責任にする、そんなレベルの業界だった訳です。
今ではそういう業者は排除されてきましたが。
日伸に来て凄いなあーと思ったのは大工さんが皆さん、棟梁と呼ばれていること。
棟梁とは、一つの集団の中心的・指導的な地位にある人のこと、責任感も半端ないです。
現場に関して、設備も、基礎も、構造も、外壁、屋根、そしてお施主さんのご要望も実行予算も皆棟梁が把握している。
日伸には専属営業も現場監督もいません。
これ何気ないようですが凄い事です。
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※日伸建設の住所が、交野市森南3-5-4に変わりました。
こんばんは。
マックの専門的なお話は、興味深いです。
なるほどな~と感心しながら読みました。
さすが専門家!
勉強になりました~
ぽちっ
私の若い頃の人生の恩師も元大工の棟梁でした
いろいろと私にも教えてくれた人生経験
確かに責任感強く丁寧で仕事をごまかさずやり遂げる、一番印象に残ったのは「損して得を得る」
たとえ損をしても誠実に真心で進めばいつかは得が帰ってくると・・・今の社会品質よりも利益ばかり追求している企業やお店も見受けられます・・・やはり棟梁は責任感有って、社員からも信頼有ってこそ本当の棟梁ですね!
調理など専門的なことはわからないけれど、
読んでいて、店によっておかしな味や出来栄えだったのは、そういうことだったのですね。
応援ぽち.
何時かは記事にしたいと写真は撮影してますが、
リンガーハットのIH用の小鍋。落としたりして
ボコボコになってます。これではIHの熱が鍋に
十分に伝わらない。やはり、マニュアル通りに作るとどこかに弊害が起きますね。
おはようございます。
わが家の近くにもマクドがありますが
確かにその日によって
ポテトの食感が違うことがあります。
あまり書いてはいけないことですが、コンビニも揚げ物や中華まん、廃棄時間過ぎても廃棄しない店多いですよ
店長命令です
だから働いている人たちは店内調理の物はよそのコンビニでも買いたくないって言ってます
あとポットのお湯も信用できないです
何日も前に入れた水だったり、ポット内が汚いなんてよくあります
コンビニでカップラーメン作れないです
もちろん私が出勤のときはちゃんとしますが
ぽち
コウちゃん達は時々買った絵いるようですが
私はいまいち好きではないです
本当に家だったら好きでないという訳にはいきませんものね
よく話合いが出来ることが嬉しいですね
こんにちは♪
信用問題…って、よく言いますが
ホントにそうですね。
大切な事です。
何でも責任持って、きちんとお仕事されるって
凄いことですよね。