住まいづくりコラム

在宅介護に備えて

健康寿命サポート住宅の紹介

こんにちは住まいづくりコラム森田です。

完全バリアフリーの家を手掛けてから、これからは介護の分野の仕事を増やして行きたいと思っています。

住まいづくりコラムでも介護と住環境について話していく予定です。

今日は健康寿命サポート住宅です。

移動などに伴う転倒防止に配慮した住宅改修と併せて、外出したくなるような環境を備えたことを示す住宅コンセプトのことを健康寿命サポート住宅と言います。

高齢者が安全に住み続けられるために多様な住環境のニーズに応え、移動等に伴う転倒の防止に配慮することにより、ケガをしにくい、させない住宅とすることで、高齢者の身体状況の変化の段階において、段階の移行を遅らせることを目指します。(下図参照)

UR都市機構の提案する健康寿命サポート住宅の例。

イメージ写真(UR住宅機構HPより)

散歩したくなるような屋外空間や豊富な社会参画の機会等の創出について、地元関係者等との連携によりURも積極的に支援しているようです。

日伸建設の健康寿命サポート住宅提案です。

間仕切りの無い水回り空間

介護をする側にも配慮したお風呂

玄関アプローチのスロープ

玄関先のスロープ

2階へも車いすで移動 ホームエレベーター

↑クリックすると詳細ページへ跳びます

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 モデルハウス公開中。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

スタッフが牧野阪モデルハウスの特徴、拘りを分かりやすくご説明、ご案内致します。

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使った戸建て・マンションのリフォーム好評頂いております。

古民家・日本家屋の改修、家守りもご相談下さい。

「健康寿命サポート住宅の紹介」への3件のフィードバック

  1. 健康寿命サポート住宅
    そう言うのがあるのかぁ

    最近、前の道路を家の中を覗くようにしながら歩くお年寄り。
    100メーター歩くのに数分間かかって。
    でも、歩くことで健康を維持出来るのですね。

  2. にっしー より:

    こんばんは。

    いいですね!

    介護保険の住宅改修の場合、理由書や見積もりを保険者に出すことになりますね。これらの書面の作成をしていただけるところはケアマネさんたちからとても喜ばれますよw あとは最近、理学療法士によるチェックが入ることもあります。いいお仕事、たくさんされてください!!

  3. 若い時、健康な時は感じませんが
    私の実家も今は年配、階段や段差で苦労しています
    家を建てる方は若い人が多いかとその時に知っていると老後で快適な暮らしが出来るかと、又老後生活のリフォームも一生の生活の中で考えて置いたほうが良いですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。