ロフトのお話
こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。
今回はロフトについてお話します。
ロフトというと、屋根裏部屋、天井を高くすることで、部屋の一部を2層式にした空間のことを言います。
採光、換気の基準を満たしていないので、建築基準法上居室として認められません。
ロフトに上がるための専用はしごが設置され、就寝スペースや子どもの遊び場、書斎、収納スペースなど多目的に利用できます。
建築基準法では、「小屋裏物置」と表現されていて、天井高を1.4メートル以内、床面積を直下の階の2分21未満に収めるという制限があります。
上記を満たすロフトなら居室扱いにならず、固定資産税の課税対象になる延床面積に含まれません。
ロフトを造れば有効空間を増やせる上に、固定資産税を抑えれるというメリットがあります。
大人は梯子の上り下りが面倒に感じますが、子供は未空間の利用が秘密基地のように感じてワクワクするもの。
子供部屋の上部に設置するのがオススメですね。
ロフトは構造上、屋根に近い場所にあるため、太陽光の熱が伝わりやすいので、夏は暑くなることもあります。
熱もこもりやすくなるので、間取りを工夫し、屋根断熱の性能をしっかりと計画しておくことが必要です。
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。
※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。
一時期ロフトのある家とミサワホーム宣伝したが、
今でもこの会社はある?
こんばんは。
ロフトがあるお部屋はテレビのドラマなどで憧れでもありました。最近のドラマではあまり見ないようになった気もしますが、どうなんだろう??
子供のころ、こういう空間はすごく魅力的ですよねぇ。
応援ぽち。
おはようございます。
ロフトのある家
憧れます。
素敵なおうちですね♪
一昨日ちょっと腰痛めちゃって、今日もちょっと痛いけど頑張らないと
ぽち
一時流行りましたよね
今はどうなんでしょうか
物置に成りかねない感じです
まあ、楽しみにもなるでしょうか
我が家はロフトは無いのですがはしごで登る3階の物置部屋があります、結構広いのですが夏場は暑くて地獄です・・・一応秘密基地みたいな気分で私は気に入っていますが・・・・