住まいづくりコラム

高齢期に備えるリフォーム

理想的な在宅介護とは何か

こんにちは住まいづくりコラム森田です。

今日は市内の地域包括支援センターにお邪魔しましてきました。

今内覧会を行っている「森南の家」は「在宅介護が出来る家」ですので、地域の住民の方々にお役に立てればという事でチラシを持参しケアマネさん方に回覧して頂き、対象の方がおられればご案内下さいという趣旨です。

勿論、営利目的ではなく「お役に立てれば…」と言う思いです。

介護の世界もグループホームやサ高住等の「施設介護」から「在宅介護」へ移行していきたいと言う方向性だそうです。

介護保険の資金的な部分と人手不足で働き手の過酷な環境が悩ましい問題です。

利用者さんも施設で人生を終えるより、やはり愛着のある我が家で人生を終えたいと言うのが本音でしょう。

しかし、多くの高齢者が住む住宅では理想的な介護は不可能なのが現実です。

バリアフリーの3点セットが備わった住宅は全体の2~3%だと言われています。

ここで言う3点セットとは①手すりが付いている事②段差が解消されている事③幅のより広い廊下や建具を備えている事を言います。

介護される側、介護をする側が共に快適な環境にする必要があります。

そのヒントになる住まいとしてご見学頂きたいと思います。

まだ体も頭も元気なうちに在宅介護を考えた改修工事が必要だと思います。

ヒントを探りにお越しください。

 
年明け1/7からは交野市森南の家内覧会。
 
ご来場の際には事前のご連絡を頂ければ有難いです。
 

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 モデルハウス公開中。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

スタッフが牧野阪モデルハウスの特徴、拘りを分かりやすくご説明、ご案内致します。

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使った戸建て・マンションのリフォームも好評頂いております。

「理想的な在宅介護とは何か」への3件のフィードバック

  1. 将来は在宅介護を受けないといけない人が、
    更に増えるだろうなぁ・・・
    その前にリフォームが必要に

  2. チーちゃん より:

    おはようございます。
    我が家のマンションは
    3点セットは備わっています。

  3. 高齢者社会、介護問題もかなり有りそうで
    介護施設にもなかなか入れないそうですね
    妻の実家もいろいろと父親が生前の時に家で介護してました、介護できるようにリフォームされました、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。