手すりの2つの使用方法
こんにちは住まいづくりコラム森田です。
将来を見据えたリフォーム工事で欠かせないものが手すりの設置工事です。
加齢に伴って身体機能が低下してくると、歩行時に体のバランスを崩したり、室内の小さな段差につまずいて転倒する事が多くなります。
手すりは動作を補助して安全な歩行や移動を補助してくれる役割があり、身体のバランスを安定させることが出来ます。
また昨日お話した介護保険制度による住宅改修項目にも該当します。
ここで手すりの種類と特徴をご紹介します。
手すりは門扉から玄関までのアプローチ、玄関、廊下、階段、洗面、脱衣室、浴槽、トイレ等に設置されることが多いですが、使用方法は大きく次の2つに分けられます。
まず一つ目はからだの位置を移動させるときに、手を滑らせながら使用する手すり。
階段や廊下に設置する手すりで、ハンドレールと言います。
形状は円形を基本とし直径32-36㎜程度
※廊下や階段で使用するは手すりは端部を壁側に曲げ込むか、下方に曲げて納める。
端部がまっすぐのままだと衣服の袖口に引っ掛かるとバランスを崩して転倒する危
険性がありますので。
二つ目はからだの位置はそれほど移動させないですが、移乗動作や立ち座りの動作の時にしっかりと捕まって使用する手すり。
トイレや浴槽に取り付けられる手すりで、グラブバーと言います。
形状は円形を基本とし直径28-32㎜程度
以上の事を頭に入れた上で、手すりを選びましょう。
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 モデルハウス公開中。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
スタッフが牧野阪モデルハウスの特徴、拘りを分かりやすくご説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使った戸建て・マンションのリフォームも好評頂いております。