非接触ドアオープナー当選しました
こんにちは森田です。
今朝の交野市は晴れ、気持ちいい朝です。
昨日はギリギリの更新だったので今日は早めに(笑)
水曜日の夕方に宅急便がYKKさんから届きました。
配達員さんは「カタログです」とのこと。
「YKKにカタログ依頼したかなぁ~」と段ボールを開けたこれ。
YKKさんのWEB展示会のアンケート記入で申し込んでいたみたい。
当選しましたー
非接触ドアオープナー レスタッチⅡ(Ⅰから改良されたやつみたいです)
ちょっと面倒臭そうですがコロナ禍には必要なアイテムかも知れません。
こんな使い方が出来ます。

サムターンを回す時に
ドアを開けるときに

タブレットの操作時に

エレベーターや自動販売機のボタンを押す時に
とりあえずキーホルダーに付けておきました。
ご興味がある方はコチラまで
12月24日まで、アンケート記入で抽選で毎週200名にプレゼント中。
こちらのドアオープナー美しい純銅製です。
10円玉のようにくすんでくるんでしょうね。
経年変化、それが無垢材と同じで「味」です。
大阪府ブログランキング参加中 バナーをぽちっとクリックお願いします。 →
大阪府ランキング
↑バナーをクリック!!お気軽にお申し込みください。

住まいづくり相談会の様子

家づくりの楽しさをお客様に熱く語る小西棟梁
★日伸建設 自然素材・手作りプロジェクト
日伸建設では住宅に関連するだけではなく、「自然素材・手作り」に拘って衣・食・住の情報発信に取り組んで参ります。
山桜で作った木のスプーン&フォーク販売開始。
工芸品の職人眞島さんが丹精込めて一本一本作った木のスプーン&フォーク。
日伸建設が販売代理で取り扱うことになりました。
時間を掛けて良いものを作るというのは日伸建設と同じコンセプト。
日伸の大工さんたちと一緒の加工場で仕事をする眞島さん、物作りへの熱い想いは共通です。
拭き漆※で5回から6回塗り重ねています。
※木地に透けた生漆を塗っては布で拭き取る作業を繰り返し、木目を生かして仕上げる技法を「拭き漆(ふきうるし)」といいます。
漆仕上げの山桜・木のティースプーン、デザートフォーク 税別3,500円/本(送料別)。
色は黒・白・茶の3種類です。

黒・白の漆仕上げ 山桜のティースプーン&デザートフォーク 各3500円(税・送料別)

写真右・木工作家の眞島拓(まじま たく)さんと小西棟梁
INSTA @majima_taku
★購入後希望の方はFAX072-395-1005 または、nissinkensetu@ares.eonet.ne.jp まで。
郵便番号・住所・お名前・電話番号・希望商品・個数・色の明記をお忘れなく。
完全オーダー商品なので、ご入金確認後製作を始めますので納期は追って連絡致します。

左からスプーン大、フォーク大、ティースプーン、デザートフォーク 上部にレンゲ

デザートフォーク 黒・白 各3500円(税・送料別)(写真は黒・白)

スプーン大&フォーク大 各5000円(税・送料別)(写真は茶・黒・白)

レンゲ 6000円(税・送料別)(写真は黒・茶)