住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

Co2排出だけじゃない、国のエネルギー需要

こんにちは森田です。

こどもみらい住宅支援事業が始まりました。(国税から予算額542億円を投入)

この事業の観点は、子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現という2本が柱になっています。

新築に関しては、子育て世帯や若者夫婦世帯が取得する一定性能を満たす住宅が対象という事で、私のようなミドル世代は対象外になります。

方やリフォームに関しては、世帯を問わず対象になっている工事が対象です。

高い省エネ性能を持つ新築住宅の取得住宅の省エネリフォームに対して補助するのが狙い。

子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減既存住宅の省エネ性能を高めるという2つの目的を満たすための事業となります。

こどもみらい住宅支援事業のホームページ

省エネ改修工事に一番効果的なのは「内窓」の設置です。

内窓LIXILインプラス 
・冬場の寒さによる暖房での灯油、電気、ガス代、使用量・Co2の削減。

・夏場のエアコンの効きを効果的にすることによる電気代、使用量・Co2の削減。

カーボンニュートラルとは関係ありませんが、騒音、防犯性向上、医療費削減の効果もあり。

補助金を利用できる間に是非。

お財布にも地球環境にも、そしてあなたの健康にも優しい。

まずはチャンスを活かしてください。

これから電気代はどんどん値上がりするのは間違えありません。

安い深夜電力の源は原発でした。

現在国内の原発の台数は57基、うち現在稼働しているのは8基。

主力はCo2を大量に発生させている火力発電です。

下の図は我が国の電源構成(発電のためのエネルギー源)の推移です。

元々石油を原料とした火力発電だったのが(左上)原子力にシフトチェンジ(右上)安価な深夜電力を担いでオール電化が加速しました。

私も当時はオール電化住宅を推進していました。

そこから2011年東日本大震災の大災害をきっかけに原発が停止し利用が激減。

今はLPガスを中心とした火力発電に。(真ん中下)

日本のCO2削減目標は相当厳しくなりました。

主力のLPGを輸入している国です。

オーストラリア、アラブ諸国に依存。

私たちが必死に働いて稼いだお金が、産油国等に流れて行っている現状。

長期休日を取り、庭の広い大きな家に住んで優雅に暮らしているオーストラリアやアラブの国々。

背景はこのエネルギー需給の格差なんでしょうね。

少しでも省エネを進めないと我々の暮らしはどんどん厳しくなります。

何度も言いますが、まずは補助金を使って効果的な窓の改修を。

CO2削減を背景にゼロカーボンをアピールしたこんなCMが流れ始めました・・・(汗)

さて、話題は日伸建設に変わりますが、次の現場で使用する桧(ヒノキ)材が第一作業場に納品されました。

大工さん方が電気ホイスト(重量物をモーターを使い持ち上げる装置)を使い俊敏な動きで材料を降して行きます。

作業場は桧の香りで一杯です。

極力土にかえる自然素材で高断熱住宅、地球環境と健康に良い家を建て続けています。

◎ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。

「Co2排出だけじゃない、国のエネルギー需要」への8件のフィードバック

  1. 最近サッシのCMがやたらに目に着きます。
    確かに暖気はみな窓からにげてしまい。
    いい製品が日を追うごとにできています。

  2. Junko より:

    こんばんは♪
    家を買ったときには
    環境や健康のことなど
    まったく考えませんでした。
    娘たちが、この先どうするかわかりませんが
    家を買ったり建てたりするときには
    ちゃんと勉強してほしいです。

  3. みかん農家 より:

    ヒノキの香りもすごくいいですよねぇ。
    応援ぽち。

  4. たんぽぽ より:

    地球環境と健康に良い家、素晴らしいです♪
    ぽち
    釜めしの器は捨てちゃいます(笑)

  5. チーちゃん より:

    おはようございます。
    環境問題を考える家
    大事なことですね。

  6. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    >極力土にかえる自然素材で高断熱住宅、地球環境と健康に良い家を建て続けています。

    なにはともあれ自然素材が一番だと思います。

    ポチッ!

  7. 電気社会、周囲には電化製品だらけですね
    その分使う消費量も多いですね
    省エネ対策、1家庭では小さな事かも知れませんが数が増えたら大きな成果に繋がりますよね
    我が家は窓は多いものの日中も電気つけてます
    今、スカイライトチューブなんて物も有りますよね、日中自然光を取り入れ、自然の明るさ・・・
    長い間ペットを飼育しているとペットも自然光を好むことに気が付きました・・・
    このスカイライトチューブ凄くいいなぁ~って思います・・・・冬場では省エネにも繋がると思います・・・

  8. にっしー より:

    おはようございます。

    日常生活に欠かすことができないさまざまなエネルギー源が高騰していますね。お財布に厳しい・・・。資源と争いの国際問題もいつまでも深刻ですもんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。