住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

現場の動きが鈍くなっているようです

こんにちは 大阪府枚方市・交野市を中心に自然素材・無垢材を生かす家づくりを行う工務店 日伸建設森田です。

日伸建設では加工したときに出た木材の端材は、提携している銭湯へ焚き物として処分しています。

それ以外の現場で出た産業廃棄物は市内の中継センターへ持ち込み有償にて処分します。

先日社長と軽トラでそこまで運びましたが、明らかに産廃の量がいつもより少なく感じました。

それだけ建築現場が動いていないということでしょうね。

コロナ禍の影響で欧米諸国で建築材料の需要が増え、その影響で品不足、ウッドショックになり資材が流通しなくなったのと、半導体不足などで給湯器やシャワー便座を始めとした設備の長期未納問題などの影響で、工事の見通しが付かないと言う理由で、着工を遅らせている住宅会社やリフォーム店も増えてきました。

例えば、給湯器なしで引渡を受けた施主は、新居に引っ越しても銭湯通いをしないといけないという家庭も少なくないようです。

今や銭湯の入浴料は4人家族なら1500~2000円/日は掛かりますから、これが住宅ローンが始まった状態で1か月以上続くと家計は厳しいですね。

その矛先は工務店へ向くことも。

「状況は分かるけれども、何故施主だけ苦しまないといけないのか・・・」と費用の件で、工務店と施主が揉めているケースも少なくないようです。

商品遅延に対しての見通しが付かないので、中古給湯器や便座を仮設で対応してもらっているという話も聞きました。

そういう風に段取り、手間に対する費用を融通しているのは、メーカーさんではなく中間業者の問屋や販売店と末端の工務店ですからツライですね。

さらにこの6月、内装材、玄関ドア、サッシなどのアルミ製品価格が上昇するそうで、右肩上がりで値上がりします。

この中には、ウクライナ・ロシア戦争の影響や原油高騰の費用はまだ入っていないそうなので、この先恐ろしいです。

ロシアへの経済制裁の影響で、合板の材料、構造材の針葉樹系がさらにアップ、床合板などは商品自体供給できなくなりそうです。

このまま着工数がガタ減りになると、建設業界の倒産、失業が増えるのではないかという懸念もあります。

先の産廃処分費もどんどん高くなっていくと、そもそも古家を解体処分しにくくなってきました。

お家も今までの様にスクラップ&ビルドという時代ではありませんね。

そもそも建築時にコストが低めであっても、ウレタン系断熱材や石油化学系の建材、太陽光発電のパネル等、
解体処分時にビックリするほどの高額費用が発生するという事も、頭に入れておかなければなりません。

まさにアスベストがそういう状態ですので。

結局、「土に返る素材である無垢材や自然素材を使用する事」が、地球に優しくコストも低く抑える賢い家づくりであると言えます。

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

「現場の動きが鈍くなっているようです」への4件のフィードバック

  1. Junko より:

    こんばんは♪
    義弟の家。。
    無事に建つかしら?
    お嫁さんは、年内には完成する予定とか
    言ってましたけど、まだ焼けた古家の撤去も
    してないようです。

    ほんとですね。。
    コメントが3日分ないですね。
    一昨日だったか…私がコメント書いた時は
    すでにお一人のコメントがありましたよ。
    どうしちゃったんでしょうね。

  2. まだまだ大変な時期が続きますね。
    一度高値になった資材はなかなか下がりません
    ・・・

  3. チーちゃん より:

    おはようございます。
    最近は何もかもが値上げ
    大変な世の中になりましたね。

  4. 先日ニュースで外国産の木材も入荷しにくく値段も上がっているとか、それ以外にいろんなものの値段の高騰入荷待ち、家もいろんなパーツから出来てますし、海外の木材が高騰したら日本の杉の需要が増えるかも、妻の実家の裏山も杉を代々育てておられますが、安い外国産木材で売っても売れないと言うのを聞いたこと有ります
    もしかしたら国内産の杉の木の需要もこれから伸びるのかなぁ~?なんて思ってます・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。