環境的に太陽光発電は果たして有効なのか
こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。
台風14号で被害を受けられた方に、お見舞いとお悔やみ申し上げます。
幸い北大阪の我々の地域は大した影響もなく通過していきました。
九州の方では、勢力も強く滞在時間も長かったようで、相当の被害を受けられた方も多かったようです。
ホント自然の力は時によっては惨く恐ろしいですね。
八百万の神の国、日本では信仰の対象が木、岩、山、海、星、月、水、火、動物(狐、蛇)など自然崇拝でありました。
何か天変地異があった時には、神様の「祟り」であると信じ、結界を設けたりこれまでの生活習慣を改めたりしてきました。
時には命を捧げる生贄等の儀式もあり、それくらい神の怒りを脅威だと考えており、自然との共存共栄を重んじていたのです。
一方、近頃の災害に関しては人的被害も多く、環境破壊が原因の災害も多いですね。
元々山だったところを造成、開発したお陰で土砂災害をあえて起こすような事もよく耳にしますね。
SNSで見た記事の引用ですが、これぞまさに人災。
随分前から気になっていた件。
エコと称して投資目的で自然を破壊する野立て太陽光発電。
安い有効利用できない傾斜地の有効利用にもなっていました。
電池の寿命が尽きたら、高額な費用が発生するリサイクルなんてするわけないでしょう。
このように放置状態になるでしょう。
当面のCO2排出量さえ下がればいい国が、こんなものに多額の税金(補助金)投入していたツケがこれでしょう。
戸建てでも言える訳で、寿命を迎えた太陽光発電を載せ替え更新する人がどれだけいるか。
更新しなければ寿命を終えた太陽光発電は古家の屋根に載った産業廃棄物になります。
その様なお家が増えると、今回のような超大型台風が襲来した時の被害は図り知れませんね。
写真の野立ての太陽光発電、台風の影響を受けてどうなったのか心配ですね。
人間のエゴで自然を破壊した事による神の怒りは、今後どれだけ大きく跳ね返っていくのか、不安がつのります。
CO2排出もコストに関しても、生産から廃棄まで一連の流れを見据えた上で、環境に良いとか悪いとか判断すべきです。
そして、原発と同じで出口が見えないまま突き進むのは危険です。
環境の為にリサイクルは必要ですが、輸送時の燃料や手間代、人件費まで考量するとコストは高額です。
そこまで考えて推進するか判断すべきですね。、
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。
※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。
高速道路を走ると山を切り開き、そこに太陽光発電パネルがずらり。原発と一緒で作るのは押せ押せ
寿命が来たら後は国の責任に転嫁!
前の家で太陽光温水器を載せていました。 素朴に温かいお湯が出るという設備で喜んでいたのですが、ある時故障してしまい、調べると売っていた会社がなくなっていました。メンテナンスを、引き継いだという会社に見積り聞くと足場代がすごくて諦めました。当初はいい買物と頑張ってお金出すんですが、予想外のメンテナンスではなかなか出せないです。
九州などの山一面に広がる太陽光パネルのを
見たときはすごすぎて言葉にならないほどでした。
応援ぽち。
こんばんは♪
うちのほうにも、丘の斜面に
パネルが並んでるところがあります。
いつのまにか増えましたね。
実家の隣りの家の屋根にあるので
母が「台風で落ちてきたら、どうしよう」と
見上げて言うんですよ。
おはようございます。
太陽光発電にも
いろいろと問題がありますね。
次世代型ペロブスカイト太陽電池の開発が今進んでいるようです、これは今までとは少し違い、建物や、窓ガラスなどに取り付けられるそうです
コストも安く作れるそうで、ただ、一般家庭への実用化になれば、その費用や、廃棄問題、交換、などまだ問題があるかも知れませんがこれってどうなんでしょうね・・・・気にはなっています
https://www.nikken-totalsourcing.jp/business/tsunagu/column/680/
今日は時間がなくてぽちだけですみません
昨日お誕生日だったのですね
おめでとうございます♪
確かに車で走っていると見かけます
近所の景観も何もあったものではありません
私は屋根に載せるのも好きではありません
もう少し電気を使うのを控えめにしたらいいのかもしれませんね
おはようございます。
太陽光発電は、よさそうですが問題もあるのですね。
毎回勉強になります~
ぽちっ