住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

備えあれば憂いなし 防災グッズのご準備を

こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。

弊社はLIXILさんのリフォームネットに加盟していまして、毎月機関紙が送られてきます。

建築リフォーム業界のHOTな話題や法改正、全国の加盟店さんの活動事例など。

工務店には中々内容の濃い機関紙だと思います。

その中に、「請求書をお持ちする時のファイルにさりげなく防災グッズを入れておく」というリフォーム会社が掲載されていました。

工務店のノベルティーと言えば「名前入りのタオル」が定番ですが、お客様の立場で考えると「店側の自己満足でしかない」という結果になったそうです。

今お渡ししているのは、「ハンディートイレ」と「目隠しポンチョ」。

工事の規模やご家族の人数を考慮しお渡ししているそうです。

お客様からの評判もすこぶる良いそうで「自分では中々購入しないものだけにありがたい」との事。

ちょっとしっかりしたタイプのをヨドバシカメラで見つけました。

これで1400円位。

実際に避難所での経験はありませんが、これは役に立ちそうです。

”さりげなくお礼に防災グッズ”の心遣い、これは検討の余地ありですね。

「何かあった時にお役に立てる存在」そういう意味では、防災グッズと地域工務店との共通点や親和性は高いという考えに共感しました。

備えあれば憂いなし、100均でも扱っていますので、一度覗いてみてはいかがでしょうか。

簡易トイレの使い勝手比較をご紹介しています。おうちde減災トリママがやってみた 第三弾〜簡易トイレ編〜

100均ダイソーの簡易トイレが中々の評価です。

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 価格変更しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。

「備えあれば憂いなし 防災グッズのご準備を」への8件のフィードバック

  1. そうそう、防災グッズ、なかなか自分では買わないですよね~・・・こういうのが頂けるのは有り難いですね~!

  2. 東京に行ってる息子には防災グッズ持たせてます。
    息子は心優しすぎる面があます。
    何かあったらとにかく逃げろ。先ずは自分が
    生きろ。そして、人助けしなさいと。

  3. みかん農家 より:

    そういうのは、ありがたいですねぇ。
    うちの家内はタオルもよく使うのでありがたいといってましたが、こういうのもいいです。
    応援ぽち。

  4. Junko より:

    こんばんは
    防災グッズのおトイレは用意してありますが
    隠すことは考えてませんでした。
    このようなポンチョがあれば
    確かに便利かもしれませんね。

  5. チーちゃん より:

    おはようございます。
    目隠しポンチョ
    これは便利ですね。

  6. hirugao より:

    大阪の妹が簡易トイレを書いていましたが
    このポンチョで隠すというアイデアは最高ですね
    ちゃんと用意しなくては・・・

  7. たんぽぽ より:

    これはもらってうれしいでしょうね(^^)
    ぽち

  8. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    防災グッズがあると何かあった時に安心です。

    ポチッ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。