住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

アレルギ―体質の方には無垢フローリングを

こんにちは住まいづくりコラム森田です。

近年、アレルギー体質の方が増加傾向にあると言われています。

特に小さなお子さんに多く、ハウスダストやさまざまな物質にアレルギー反応を起こすようです。

アレルギー体質のお子さんが過ごす部屋の床はフローリングが良いと言われています。

室内でのアレルギー最大の原因物質と言われているのが、ハウスダスト、すなわちダニの糞や死骸を含むホコリです。

ハウスダストは空気中を浮遊し、時間が経過するとともに落下し床に積もります。

表面がつるりと平坦なフローリングの床ならば、積もったハウスダストを雑巾で拭き取ったり、掃除機で吸い込んだりと簡単に掃除ができます。

一方、畳や絨毯にハウスダストが落ちると、繊維の隙間に入り込み、取り除くことが難しくなってしまいます。

以上の理由から、アレルギー体質のお子さんがいらっしゃるご家庭にはフローリングの床が最適と言えるでしょう。


ダニは高湿度かつ高温度の環境で繁殖する特性を持っているので、畳や絨毯の場合はダニが繁殖しやすいのです。

繊維の隙間に入り込んだフケや垢、食べものくずなども、ダニにとって恰好のエサとなってしまいます。

ダニ対策という観点で言うと、お子さんが過ごす部屋に畳や絨毯を敷くことは避けた方が良いでしょう。

そしてフローリングも新建材の合板フローリングでは無く、調湿してくれる無垢フローリングをおすすめします。

タモの無垢フローリング

↑クリックすると詳細ページへ跳びます

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 モデルハウス公開中。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

スタッフが牧野阪モデルハウスの特徴、拘りを分かりやすくご説明、ご案内致します。

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使った戸建て・マンションのリフォーム好評頂いております。

古民家・日本家屋の改修、家守りもご相談下さい。

「アレルギ―体質の方には無垢フローリングを」への5件のフィードバック

  1. 昔も家を建てるのに床板はチーク材がいいなぁと
    父と話をしたことがあります。
    床暖にしたに意味はありませんでしたが。

  2. みかん農家 より:

    フローリングは、気持いいですよね。
    掃除もしやすいです。
    応援ぽち。

  3. Junko より:

    木目のきれいなフローリングは
    良いですね。
    我が家のフローリングは
    ワンコたちの爪で、木が削げてしまった部分が
    あります。
    (*^^*)ノ

  4. チーちゃん より:

    おはようございます。
    我が家は全部フローリングなので
    掃除がしやすいです。

  5. たんぽぽ より:

    息子はアレルギー体質、ウチはフローリングの床なのでよかったです
    今息子は花粉症がひどいです
    この前生タマゴを食べて全身湿疹、最近調子が悪そうです
    ぽち

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。