住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

値札の値段で判断してはいけません

こんにちは住まいづくりコラム森田です。

鉋掛け直接の山桜のテーブルカウンター。
大工さんが素材の美しさを最大限活かしています。

こんな本格的な仕事が出来る大工さんのいる工務店が近くにある交野市、枚方市、寝屋川市にお住まいの方はツイてると思います。

なのに地元での知名度は今一つ。

もっと沢山の人に評価されても良いはずだと職人さんじゃない自分が客観的みてて思います。

「良いものをつくっていれば認めてくれる」と技術に拘る職人さん方は思いがち。

でも一般の人にモノの違いはなかなか伝わらないのが現実です。

多くの人は値札だけを見て高い、安いと判断するからです。

いくら購入価格が安くても再販価値がほとんどつかない、劣化が激しい、すぐ壊れるといった価値が低いものを選べば、結局高い買い物だったとなってしまいます。

たとえ購入価格が少々高くても心が豊かになり、耐久性が高く長持ちしてくれて、再販時にソコソコの価格で売れたら、結果的には安かったとなります。

大工さんの製作過程を含めて、「付加価値アピール」を続けて行きたいと思います。

この業界で長年働き色々な工務店見てきましたが、本当にコストパフォーマンスが高い仕事していると思いますよ。

「値札の値段で判断してはいけません」への3件のフィードバック

  1. こんばんは。

    技術の高い仕事は、その価値の分だけ価格がつくべきだと思います。
    それを周囲が普通に理解できる時代が来るといいですね。

    ぽちっ

  2. そうなんです。
    いい物は高い!
    中国製品が増えてその考え方は薄くなりました。

  3. 価値有るものは宝物でもありますね、このテーブルカウンターも年月が経つとまた味わいも出てきそう~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。