住まいづくりコラム

自然素材について

チーク

こんにちは森田です。
 
交野市森南新築の玄関にはシューズボックスの扉、階段上り口の壁にアクセントとして高級材のチークを使いました。
 
材質は硬く船の甲板で使用される木で耐久性があるのが特徴。
 
 
非常に高価なので薄くスライスして突板の表面材に使用する材料ですが、日伸では厚み6mmの無垢材を使用しました。
 
こちらのチークは棟梁が10年以上作業場で自然乾燥させた材料です。
 
ちなみに「本格的な木の感覚」をアピールした建材メーカーA社のLナチュラルという床材は、表面材の厚みは0.5mm、仕上げは塗装、基材は合板です。
 
化学物質を極力使わない日伸建設の家づくり、無垢材、自然素材、自然乾燥に拘ります。
 
二宮大工がチーク材で作ったヘリンボーン柄のシューズボックスの扉。
 
内覧会では奥様ウケが非常に良かったです。
 
 
完成してから気に入らなくて作り直した杉で作った取っ手も「かわいいー」と評判でした。
 

「チーク」への4件のフィードバック

  1. Junko より:

    こんにちは♪
    ま~! ホントに素敵な扉ですね。
    箱根の寄木細工のような模様が美しいです。
    木がたくさん使われていて
    玄関に入った途端に
    木の香りがするでしょうね。

  2. チークを使うとはすごい!
    しかも、扉に。
    重厚感ありますね。

  3. にっしー より:

    こんにちは。

    森田さん! お久しぶりです!! 今週はコメントありがとうござました。前のブログにコメントができなくなってしまって、早数年!?

    今後ともまたまたよろしくお願いいたします。

  4. チーちゃん より:

    こんばんは♪
    木の温もりを感じる家
    ステキですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。