住まいづくりコラム

交野市森南新築現場

芸術的な手刻み加工

こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。

作業場では6月中旬に上棟予定の森南の家の木材加工が続いています。

今回は仕事の量が非常に多い刻みになっており、大工さんの疲労も相当溜まっているのではないでしょうか。

体力、気力共に緊張の日々が続いていると思います。

複雑な納まりを考え続けて、頭が休まらずしっかり眠れていないのかもしれませんね。

まさに木との対話、真剣勝負の毎日です。

建立1300年の法隆寺を解体再建した宮大工棟梁/西岡常一さんの

物言わぬ木とよう話おうて命ある建物に変えてやるのが大工の仕事

という言葉にありますように、木を生かすも殺すも大工さんの仕事次第なのです。

材木はエンジニアリングウッド(外材を使った集成材)または人工乾燥材、加工は機械でプレカット、そんなのが当たり前になった現代の木造住宅を扱う大工さんとは違う世界の仕事をやっているというのが、お分かり頂けたでしょうか。

努力家で高い志を持ち、家族や周囲の協力があってこそ実現出来る手刻み仕事、匠の世界です。

菅村棟梁らの芸術的な手刻み加工。

この様な緻密な仕事を行う弊社の大工さん方には、リスペクトの気持ちしかないです。

土台、大引きに使用する岐阜産の栗の天然乾燥材が第三倉庫に入荷しました。

勿論、防腐剤は不使用です。

栗のような高級材を土台で使用するのは珍しいです。

粗木を製材してから加工します。

 

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。

「芸術的な手刻み加工」への7件のフィードバック

  1. みかん農家 より:

    継ぎ手などを手作業で加工して
    素晴らしいですよねぇ。
    応援ぽち。

  2. Junko より:

    こんばんは♪
    ちょっとでもズレたらアウトですね。
    神経使うでしょうね。。
    大したものです。
    お疲れ様です。

  3. まさに芸術。
    価値ある家の土台が!
    すごいです。

  4. たんぽぽ より:

    素晴らしいですね♪
    今日も頑張りましょうね
    ぽち

  5. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    >菅村棟梁らの芸術的な手刻み加工。

    本当に素晴らしいなぁと思います。

    組み立てた時にピタッと合うと気持ちいいでしょうね(^.^)

    ポチッ!

  6. hirugao より:

    手仕事は最近はほとんどないのでは?
    大工さんの心意気ですね
    すぐ近くにヤマト住建というのがあります

  7. チーちゃん より:

    おはようございます。
    手刻み加工
    素晴らしい技術ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。