住まいづくりコラム

交野市森南新築現場

栗の土台敷き

こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。

1月から墨出、手刻みを始めていた森南の家。

ついに10日後に棟上げを迎えます。

この時期はお天気との戦いになります。

天気予報を睨みながらの工程変更ですから大変です。

特に棟上げは多くの大工さんにお手伝い頂くので、雨天延期になると大変です。

お手伝い頂く大工さんも各々自分の仕事がありますので、変更した日には来れないという事があるのは仕方ないです。

どんな大工さんでも出来る仕事なら代替も可能ですが、こういう丸太を使うような本格的な仕事は、お手伝いと言っても対象者は限られますので、菅村棟梁は大変です。

という訳で16日の工事になりました。

土台、大引きは栗。

高級素材の栗を土台に使うのは非常に珍しいと言わっれますが、材は重硬で弾力に富み、水湿によく耐え、材の保存性は極めて高いので、まさにお家の土台には抜群の材料です。

手前田中大工、奥が菅村棟梁

鋼製束を大引きに設置

二宮大工も入って今回は社員大工3人衆での工事です。

丁寧に墨付け、手刻みされた材料

27日、28日の建て方を待ちます。

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

新規分譲中(枚方市牧野阪)

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。

「栗の土台敷き」への7件のフィードバック

  1. にっしー より:

    おはようございます!

    あっ、今ちょうどこちらを読んでいたらコメントが届きました!! お互いに見合っていたタイミングだったようですね(笑)

  2. お天気がいいと言う事なしですが、曇り空でも。
    天に祈るしかないですね。

  3. みかん農家 より:

    クリの木なんですね。
    素晴らしいですねぇ。
    お天気もいいといいですね。
    応援ぽち2.

  4. Junko より:

    予報は当たらないし、今の時期は
    急なゲリラ豪雨もあるし、大変ですね。
    予定通りに進むよう祈ってます。

  5. チーちゃん より:

    おはようございます。
    栗の木を使うのですね。
    梅雨時の作業は大変ですが
    お天気に恵まれますように。

  6. たんぽぽ より:

    「は二」とか気になります♪
    ぽち

  7. hirugao より:

    手作業は本当に大変でしょうね
    この時期早く屋根が出来るといいですね
    良い素材を使うことは素晴らしいことですものね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。