住まいづくりコラム

交野市森南新築現場

建て方二日目 上棟

こんにちは大阪府交野市の無垢材と自然素材を使った家づくりを行う 日伸建設の森田です。

森南の家 建て方二日目。

今日はいよいよ「棟上げ」です。

木造住宅では、最後に屋根の上部に木材を架けて、骨組み部分の構造部分が完了します。

この最後に組む木材が「棟木」と呼ばれており「棟上げ(むねあげ)」と言います。

その貴重な瞬間を写真に収めました。

朝一の現場です。朝8時から工事開始。

いよいよ棟上げの時間が近づいて来ました。

こみ栓と仕口の加工。

精密な技能が出来てこそ可能な仕事。

棟梁はピタッと合う瞬間がたまらないのだそう。

金物を極力使わない、大工の技と知恵を随所に活かした構造体です。

手刻みの仕事が時間が掛かるのが、これでご理解頂けるはず。

いよいよ一番高い所、棟木を上げます。

指揮者がいて掛矢を合わせて棟木を打つ、まるでオーケストラのようです。

実際のシーンは動画でご覧ください。

強く弱く、一方だけ打ち込む。

指揮者の大工さんは、バランスを見ながらそれぞれに指示を行います。

祝・上棟 おめでとうございます。

棟上げ後に記念写真。皆さんいい顔しています。

材料の搬入後、昼からえは屋根仕舞いへと工事は続きます。

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

新規分譲中(枚方市牧野阪)

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※日伸建設では大工の見習いを募集中です。木や自然素材がいいなあと思う人、大工技術を一から学びたい人、メール、電話にてご連絡ください。担当森田まで。

「建て方二日目 上棟」への7件のフィードバック

  1. Junko より:

    こんばんは♪
    このような場面は、なかなか見ることができないでしょう。。
    見せていただき、ありがとうございます。

  2. みかん農家 より:

    棟上げも無事終わり、素晴らしい骨組みですね。
    応援ぽち。

  3. たんぽぽ より:

    動画みました、素晴らしいです♪
    ぽち

  4. しっかりした丈夫な家。
    柱の数が全然違いますね。
    いいお家です。

  5. チーちゃん より:

    おはようございます。
    棟上げの様子
    素晴らしいですね。

  6. hirugao より:

    上棟式はしましたがこのように実際に見るのは
    いいものですね
    材木がとてもしっかりとして見えます

  7. こんにちは。

    棟上げって、そういう意味があるのですね!
    知りませんでした。
    なるほど~
    棟上げは、見ているだけで楽しいです。
    飽きませんよね。
    好きです。

    ぽちっ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。