住まいづくりコラム

交野市森南新築現場

ベイヒバ効果

こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。

菅村棟梁が現場で使ったベイヒバの端材を持って来てくれました。

目が詰まっており年輪は不明瞭です

この材はヒノキチオールが桧より多く含んでいます。

ヒノキチオールは、抗菌効果や炎症を鎮める働きがあります。

正式な樹種名はイエローシーダー、またはアラスカシーダー。

北米のアラスカからオレゴン州にかけてが原産地です。

心材の色は、鮮やかな黄色で、辺材は黄白色です

用途としては建築や家具などに利用されます。

香りが青森ヒバによく似ているので米ヒバと呼んでいるが、ヒバの類ではなくヒノキの類です。

鉋掛けしてあるのでスベスベの木肌

また、ヒノキチオールに類似した物質が含まれているため耐腐朽性に優れシロアリに対しても抵抗力を持っているので、土台など見えない処に使われる事も多いのです。

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

新規分譲中(枚方市牧野阪)

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。

「ベイヒバ効果」への8件のフィードバック

  1. にっしー より:

    こんばんは。

    初めて聞いた名前でした。ヒノキ類ということでいい香りがするんですんe^^; 優れた建物にはやはりいいものが使われていて、かかわる職人さんも素晴らしい方々が多いのでしょう\(^o^)/

  2. みかん農家 より:

    ヒノキと同じような成分、いい香りですよねぇ。
    応援ぽち。

  3. Junko より:

    肺炎球菌に対する効果があるって
    聞いたことがあります。
    ヒノキの匂いが好きです。

  4. パソコンだと香りが嗅げないので残念。
    手触りも良さそう。

  5. たんぽぽ より:

    今日のぽち
    京急かぁまたたたたーっ駅は北斗の拳35周年×京急120周年記念「北斗京急周年のキャンペーン」でした

  6. チーちゃん より:

    おはようございます。
    ヒノキの香りって
    いいですよね。

  7. αカジノールやヒノキチオール・・・あのヒノキの香りがそうなんでしょうか?・・
    お風呂なんかはひのきの香りが強いのは
    水に触れると匂いを発するのかなぁ?
    そういえば山でヒノキの伐採したのを見かけますが
    あまり腐っていないのを見かけます・・・

  8. hirugao より:

    ヒノキの香りは確かにいいですね~
    木の香りのする家ってやはりあこがれですね
    しかし雨が降ってもこの蒸し暑さです

    午前中でばててしまいます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。