カバー工法もお任せ下さい
こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。
今日は、カバー工法についてお話します。
カバー工法とは、既存のものの上から新しいものを取り付ける工法です。
玄関ドア、サッシ外壁、屋根、窓枠など、様々な場所に用いられます。
既存のものと取り換える工事と比べると、解体費用や工事期間を節約できます。
住みながら工事できるので、一時退去するなどの手間もありません。
とは言ってもイメージが付きにくい方もおられるでしょうから、実際の施工事例を少しご紹介します。
店舗の劣化したスレート屋根を捲らずに折半屋根をカバー工法で行いました。
劣化したスレートの上に乗ると、脆く割れやすく危険なので慎重に工事を進めました。
戸建てのスレート屋根も同様です。
20年以上前のスレート屋根にはアスベストが含有されています。
アスベスト飛散と廃材処分の問題もあり、カバー工法なら工事も安全に手早く行え費用も抑えられます。
アスベストは普通の産廃扱いは出来ませんので、作業も危険性が高く解体廃棄費用が高額になるからです。
こちらは遮音用のクッションが入った、ガルバニウム鋼板(ガルバ)の屋根でカバー工法です。
次は玄関引き戸の場合。
古い玄関引き戸を枠だけ残して、カバー工法にて改装します。
工事の時間、ストレスを軽減し温熱性、防犯性、枠を残すため躯体を傷めないので雨漏れの心配もなく壁の補修も不要。
とはいえ、外壁にカバー工法を用いる場合は配管処理への配慮が必要であったり、通気層を確保しなかったために内部結露が発生させることもあるので、注意が必要です。
カバー工法も施工実績のある信頼できる業者を指名したいですね。
北摂、京阪エリアの方でしたら、まずは日伸建設へご相談下さい。
カバー工法等の小規模工事、入れ替えリフォームもお任せください。
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。
※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。