住まいづくりコラム

住設建材のお話

小型電気温水器でお手軽にお湯をつかおう

こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。

段々寒くなってきました。

暖かいお湯が恋しくなってくるこの季節。

二階や離れの手洗いや洗面にもお湯が欲しいですね。

ただ、給湯器から離れていると配管が長すぎて、お湯が出るまでの捨て水が勿体ないです。

そんなご家庭に最適なのが洗面に内蔵する小型電気温水器TOTOの「湯ぽっと」。

内部に水のタンクを持っており、電熱ヒーターを使って温めるのが主な構造です。

お湯が必要なときに調整しながら吐出させます。

内部で水を温める点では、電気ポットの構造と大きく変わりません。

TOTO湯ぽっと(小型電気温水器)消費電力は600W 電圧AC100Ⅴ

貯湯量6Ⅼタイプ 80,500円 2人用 15℃→60℃沸き上がり時間30分

12Ⅼタイプ 99,800円 4人家族用 15℃→60℃沸き上がり時間1時間

これなら大掛かりな工事がいらず、すぐにお湯が使用できます。

洗面化粧台への後付け例(TOTOオクターブ)

デメリットは、コンパクトなためタンクの容量に制限があり、大量に使うと湯切れを起こす。

水圧が弱いので洗面台で朝シャン(最近はしない?)は出来ない、

洗面下の収納量がほとんど無くなるという点くらいでしょうか。

貯湯式なのでエコの観点から見るとNGなのかも。

ただ手軽で便利なのでおススメします。

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使った戸建て・マンションのリフォームも好評頂いております。

「小型電気温水器でお手軽にお湯をつかおう」への3件のフィードバック

  1. 出来るだけ湯が出ないように蛇口を水方向に合わせてますが、いつの間にか湯がでる位置に。
    ボイラーから距離もあり家族だから文句も言えないし・・・

  2. みかん農家 より:

    暖かいのが出るまでに、相当待つので
    こういうのはいいですね。
    応援ぽち。

  3. 便利な部分も有りつつデメリットも有るようですね
    こういうメリット・デメリット記事は参考になりますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。