山桜・粗削り
こんにちは森田です。
作業場では藤阪元町の階段段板の加工を田中大工が行っています。
たっぷりと時間を掛けて寝かせた高級材の山桜を製材後粗削り。
木肌が美しいのが特徴です。
山桜のきれいな杢目
なんでも自然のもの、ホンマものはいいです。
この階段の段板だけでも仕上げまでまだまだ複数の工程があります。
手間ひまかけた日伸建設の家づくりです。
こんにちは森田です。
作業場では藤阪元町の階段段板の加工を田中大工が行っています。
たっぷりと時間を掛けて寝かせた高級材の山桜を製材後粗削り。
木肌が美しいのが特徴です。
山桜のきれいな杢目
なんでも自然のもの、ホンマものはいいです。
この階段の段板だけでも仕上げまでまだまだ複数の工程があります。
手間ひまかけた日伸建設の家づくりです。
菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。
確かに合板になり木のやさしさがなくなりました。
かと言って高いし
今の合板(またはMDF)商品の木目はシートにプリントなので木ではないのです。
こんばんは♪
作業場は、木の香りがいっぱいでしょうね。
拝見してるだけで、私にまで漂ってきそうです。
桜は花の香りも良いから、木も絶対に良い香りだと
思います。
森田さん、お久しぶりです!
お元気そうで、よかったです。
お仕事が変わったのですね。
立派な邸宅が、たくさんアップされていますね。
伝統的な家造りの良さや価値は、ワタクシのような素人にはわからないので、このようなブログはとてもいいですね!