住まいづくりコラム

土地・資金計画のお話

新築計画時の車購入は返済比率を考えて

おはようございます森田です。

今日から10月に突入、日伸建設でお世話になり2か月が過ぎました。

住まいづくりコラムも今の所、デイリーで更新中。

今朝の大阪交野市は曇天台風の影響でしょうか、気温の割に蒸し暑い朝です。

さて、先日新築後計画中のお客様からご相談があり「車を買い替えたいけど何か問題はないでしょうか」とお問い合わせがありました。

私がお客様にアドバイスしたのは「現金なら問題ありませんがマイカーローンは使わないでください」です。

一部を除いて多くの方は住宅ローンを利用されます。

住宅ローンの審査の中に「返済比率」というのがあります。

これは「年収に占める年間返済額の割合」です。

「年間返済額÷年収」で算出されます。

金融機関によって見方は若干変わりますが、一般的には30~35%が基準といわれている傾向です。

たとえば年収450万円の場合、返済比率の違いで年間返済額と毎月の返済額は以下のように変わります。

返済比率 年間返済額 毎月返済額
(年間返済額÷12)
35% 158万円 約13万円
30% 135万円 約11万円

*ボーナス返済は考慮していません。

簡単に言えば住宅ローンを年間どれだけ返せるかという指針です。

借入額3500万円の場合。

例えば某都市銀行 住宅ローン店頭金利2.475%の場合(金利優遇は除く、審査は店頭金利の為)返済比率35%でシミュレーション。

月々返済額12.5万円 ※年間返済額150万円 ですのでギリギリクリアです。

ですからフルローンなら、土地+建物+諸経費(解体・外構などの建築外諸経費含む)で3500万円内で計画しないといけません。

土地の比率が高ければ、建物と諸経費を縮小しなければなりません。

そして最初のお話、新築計画中の方のマイカーローンが月3万円の返済ならば年間36万円の返済になり、住宅ローンを借入額がそれだけ減らされます。

※の住宅ローンの年間返済額から36万円が引かれ、住宅ローンに使える金額は114万円になってしまいます。そうなると住宅ローンの借入額は2667万円と大幅に下がりますのでご注意を。

そもそも住宅ローン借り入れの条件として、カーローン、クレジットの一括返済を求められる事が多いです。

現金で車を購入するなら問題ありませんが、新築を建てた後もカーテン、家電、引っ越し費用など色々と物入りですので、具体的に計画が進むまで車の購入は控えて置いた方が宜しいかと思います。

新築か車か優先順位を明確にしましょう。

大阪府ブログランキング参加中 バナーをぽちっとクリックお願いします。 → 
大阪府ランキング

↑バナーをクリック!!お気軽にお申し込みください。

住まいづくり相談会の様子

家づくりの楽しさをお客様に熱く語る小西棟梁

 

★日伸建設 自然素材・手作りプロジェクト 

日伸建設では住宅に関連するだけではなく、「自然素材・手作り」に拘って衣・食・住の情報発信に取り組んで参ります。

山桜で作った木のスプーン&フォーク販売開始。

工芸品の職人眞島さんが丹精込めて一本一本作った木のスプーン&フォーク。

日伸建設が販売代理で取り扱うことになりました。

時間を掛けて良いものを作るというのは日伸建設と同じコンセプト。

日伸の大工さんたちと一緒の加工場で仕事をする眞島さん、物作りへの熱い想いは共通です。

拭き漆※で5回から6回塗り重ねています。

※木地に透けた生漆を塗っては布で拭き取る作業を繰り返し、木目を生かして仕上げる技法を「拭き漆(ふきうるし)」といいます。

漆仕上げの山桜・木のティースプーン、デザートフォーク 税別3,500円/本(送料別)。

色は黒・白・茶の3種類です。

黒・白の漆仕上げ 山桜のティースプーン&デザートフォーク 各3500円(税・送料別)

 

写真右・木工作家の眞島拓(まじま たく)さんと小西棟梁

INSTA @majima_taku

★購入後希望の方はFAX072-395-1005 または、nissinkensetu@ares.eonet.ne.jp まで。

郵便番号・住所・お名前・電話番号・希望商品・個数・色の明記をお忘れなく。

完全オーダー商品なので、ご入金確認後製作を始めますので納期は追って連絡致します。

左からスプーン大、フォーク大、ティースプーン、デザートフォーク 上部にレンゲ

ケーキ用フォーク 黒・白 各3500円(税・送料別)(写真は黒・白)

スプーン大&フォーク大 各5000円(税・送料別)(写真は茶・黒・白)

レンゲ 6000円(税・送料別)(写真は黒・茶)

 

「新築計画時の車購入は返済比率を考えて」への9件のフィードバック

  1. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    新しい環境で2カ月過、少しは慣れてきた頃ではないでしょうか?

    自宅を新築しようとしているのでついでに車も新しくしようと思ったのでしょうね。

  2. 家が新しくなればついつい家電も新品にしたくなりますし、使えば劣化します。
    更に、子供がいれば入学金や授業料や塾費用に
    スマホ代と目に見えない金がどんどん出ますね。

  3. Junko より:

    こんにちは♪
    なるほどね~!
    家のローンは長いですからね。
    全部返済するまでにも、外壁塗装は3回やったし
    あちこちリフォーム決定ヶ所は出てくるし。
    定年退職後も働いてもらわねば。。

  4. にっしー より:

    こんばんは。

    なるほど。新車か、家かの重大な決断が必要なんですね。ぼくにもそんな重大な決断を迫られる日がや手来るのなぁ(笑)

    今回の台風。大きな被害なく過ぎてくれました。

  5. チーちゃん より:

    こんばんは。
    我が家も今のマンション購入時
    家具や家電を買い替えたり
    出費が多かったです。

  6. みかん農家 より:

    年収からの割合が考慮されてくので、
    借り入れへの影響も考えないといけないのですね。
    応援ぽち。

  7. たんぽぽ より:

    おはようございます
    勉強になりました♪
    ぽち

  8. 私が家を購入する時は少し余裕を持って返済できる金額で考えるように言われました・・・人生何が有るか分からないですから、

  9. おはようございます。

    なるほどな~と思いながら読みました。
    こういう冷静な計画が必要ですね。

    実はわたくしが最初に買った家は、車を買いに行った日に、ついでに見に行ったモデルハウスでその日のうちに決めてしまったんです・・・。
    計画性がなさすぎでした~(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。