新築計画時の車購入は返済比率を考えて
おはようございます森田です。
今日から10月に突入、日伸建設でお世話になり2か月が過ぎました。
住まいづくりコラムも今の所、デイリーで更新中。
今朝の大阪交野市は曇天台風の影響でしょうか、気温の割に蒸し暑い朝です。
さて、先日新築後計画中のお客様からご相談があり「車を買い替えたいけど何か問題はないでしょうか」とお問い合わせがありました。
私がお客様にアドバイスしたのは「現金なら問題ありませんがマイカーローンは使わないでください」です。
一部を除いて多くの方は住宅ローンを利用されます。
住宅ローンの審査の中に「返済比率」というのがあります。
これは「年収に占める年間返済額の割合」です。
「年間返済額÷年収」で算出されます。
金融機関によって見方は若干変わりますが、一般的には30~35%が基準といわれている傾向です。
たとえば年収450万円の場合、返済比率の違いで年間返済額と毎月の返済額は以下のように変わります。
返済比率 | 年間返済額 | 毎月返済額 (年間返済額÷12) |
---|---|---|
35% | 158万円 | 約13万円 |
30% | 135万円 | 約11万円 |
*ボーナス返済は考慮していません。
簡単に言えば住宅ローンを年間どれだけ返せるかという指針です。
借入額3500万円の場合。
例えば某都市銀行 住宅ローン店頭金利2.475%の場合(金利優遇は除く、審査は店頭金利の為)返済比率35%でシミュレーション。
月々返済額12.5万円 ※年間返済額150万円 ですのでギリギリクリアです。
ですからフルローンなら、土地+建物+諸経費(解体・外構などの建築外諸経費含む)で3500万円内で計画しないといけません。
土地の比率が高ければ、建物と諸経費を縮小しなければなりません。
そして最初のお話、新築計画中の方のマイカーローンが月3万円の返済ならば年間36万円の返済になり、住宅ローンを借入額がそれだけ減らされます。
※の住宅ローンの年間返済額から36万円が引かれ、住宅ローンに使える金額は114万円になってしまいます。そうなると住宅ローンの借入額は2667万円と大幅に下がりますのでご注意を。
そもそも住宅ローン借り入れの条件として、カーローン、クレジットの一括返済を求められる事が多いです。
現金で車を購入するなら問題ありませんが、新築を建てた後もカーテン、家電、引っ越し費用など色々と物入りですので、具体的に計画が進むまで車の購入は控えて置いた方が宜しいかと思います。
新築か車か優先順位を明確にしましょう。
大阪府ブログランキング参加中 バナーをぽちっとクリックお願いします。 →
大阪府ランキング
↑バナーをクリック!!お気軽にお申し込みください。
★日伸建設 自然素材・手作りプロジェクト
日伸建設では住宅に関連するだけではなく、「自然素材・手作り」に拘って衣・食・住の情報発信に取り組んで参ります。
山桜で作った木のスプーン&フォーク販売開始。
工芸品の職人眞島さんが丹精込めて一本一本作った木のスプーン&フォーク。
日伸建設が販売代理で取り扱うことになりました。
時間を掛けて良いものを作るというのは日伸建設と同じコンセプト。
日伸の大工さんたちと一緒の加工場で仕事をする眞島さん、物作りへの熱い想いは共通です。
拭き漆※で5回から6回塗り重ねています。
※木地に透けた生漆を塗っては布で拭き取る作業を繰り返し、木目を生かして仕上げる技法を「拭き漆(ふきうるし)」といいます。
漆仕上げの山桜・木のティースプーン、デザートフォーク 税別3,500円/本(送料別)。
色は黒・白・茶の3種類です。
INSTA @majima_taku
★購入後希望の方はFAX072-395-1005 または、nissinkensetu@ares.eonet.ne.jp まで。
郵便番号・住所・お名前・電話番号・希望商品・個数・色の明記をお忘れなく。
完全オーダー商品なので、ご入金確認後製作を始めますので納期は追って連絡致します。